JIFFAの最新ニュースをお届けします。
14.02.12
農水省がアルゼンチン産など生果実輸入を追加
農林水産省はこのほどアルゼンチン、イタリア、トルコ、豪州、チリからの生果実の輸入解禁品目を追加した。各国からの要請を踏まえ、科学的に分析した結果、所定の検疫措置を講ずることで、チチュウカイミバエな...
14.02.12
ベトナム税関が新通関システムのテスト期間再延長
ベトナム税関総局は今年4月から新通関システム(VNACCS)の導入へ向けたランニングテストの期間を当初の1月27日から2月15日へ延期したが、輸出入者の参加者が限定的なことから、習熟度を高めるためオンラインによ...
14.02.10
横浜港でコンテナ搬出入予約制の実証実験
国土交通省および横浜港関係者による横浜港IT化検討チームは横浜港での「コンテナ搬出入予約制」の導入に向けた実証実験を19日から3月18日まで全ターミナルで実施する。海貨業者や陸運業者がシステムに習熟するこ...
14.02.10
Nhava Sheva Box Terminal to Be Partly Closed
The container terminal at Nhava Sheva, located on the west coast of India, will be partially shutdown for six weeks from the beginning of March to set up new harbor cranes. During the period, loadi...
14.02.10
ナバシェバ港、3-5月にクレーン工事で一部閉鎖
インド最大のコンテナ港、J.ネール港(ナバシェバ港)で新規のクレーン据え付け工事のため今年3月から5月まで一部ターミナルが閉鎖、荷役作業に影響を与えることが懸念されている。通常オペレーションに復帰する...
14.02.07
*JIFFA英語上達支援企画 OXFORD Business English English for Logistics – Training Courseプレセミナー開催のご案内
JIFFA NO. 107/26 平成26年2月7日 会員各位 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 語学研修委員会 委員長 小嶋 明 JIFFA語学研修委員会では、平26年度の新企画として英語を英語で学ぶダイレクトメソッド...
14.02.07
Intra-Asia Container Volumes Grow 5% in 2013
A total of 14.284 million TEUs of containerized shipments were traded among 12 countries and regions in Asia in 2013, increasing 5% year on year from 13.598 million TEUs. Imports to and exports fro...
14.02.07
2013年のアジア域内コンテナ荷動き5%増加
アジア域内(アジア12カ国・地域)航路の2013年のコンテナ荷動き量は、1,428.4万TEUと前年の1,359.8万TEUから5.0%増加、うち日本からアジア向け(輸出)は前年比4.9%増の187.5万TEU、アジアから日本向け(輸入...
14.02.06
港湾春闘、あるべき賃金の5%引き上げなど要求
日本港運協会と全国港湾労働組合連合会/全日本港湾運輸労働組合同盟による今港湾春闘で初の産別中央団交が4日開かれ、労働側が産別レベルの14年度労働条件改善に関する要求書を提出、その趣旨説明を行った。日港...
14.02.04
Box Traffic at Laem Chabang Tops 6 Mln TEU Mark
Container throughput in 2013 at major ports in Thailand was recently unveiled. Laem Chabang handled 6,041,475 TEUs, growing 1.9% year on year from 5,926,436 TEUs. Throughput at the port exceeded th...