研修
JIFFAの最新ニュースをお届けします。
JIFFA NO. 107/26
平成26年2月7日
会員各位
一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会
語学研修委員会 委員長 小嶋 明
JIFFA語学研修委員会では、平26年度の新企画として英語を英語で学ぶダイレクトメソッド(直接教授法)方式によるEnglish for Logistics – Training Course(仮称)の開講を計画しています。
*会員各社教育担当部門を始め、多数のご参加をお待ち致しております。
“フォワ―ティング業務をテーマにした英語をネイティブ英語で学習する” を先ずは体験してください。
2020年の東京オリンピック開催に向け「使える英語力」の向上が叫ばれている昨今、フォワ―ダ―業界におきましても、今後益々、国内外で文字を媒体としない生きた英語を使うニーズは多くなるものと予測されます。
かかる状況下、出来るだけ英語シャワーを浴びる「英語環境」を作り、常に英語が聞こえている状態でフォワーディング業務全般に特化した英語教材(テーマ)を用い、英国人ネイティブ講師指導による 英語学習の場を提供する来期新企画(10回講座構成)を多くの皆様に体感してもうためのプレセミナーを会員限定(無料)で開催します。
国際フレイトフォワ―ダ―の始まりは、英国のThomas Meadows and Company Limited of London (1836年創立)が北米・欧州間で宿泊客の身の回り品(Personal Effects)を取り扱ったことに由来するという説があります。
古くからフォワーダー事業が根付き、英語発祥の地である英国イングランドのオックスフォード大学出版の教本をベースにしたネイティブ英語講座を企画しました。
受講申込:当ページよりお申し込み下さい。
お申し込み受付が完了しますと、「自動返信メール」が届きます。
これをもって受講受理通知といたします。
講座名 |
JIFFA英語上達支援企画「English for Logistics – Training Course」プレセミナー |
---|---|
対象者 |
物流を英語学習として見聞き、考え、英英辞典の活用等に興味関心ある方 |
運営形式 |
ネイティブ英語講師によるダイレクトメソッド(直接教授法) |
講座内容 |
平成26年度開講予定の「English for Logistics – Training Course」のプレセミナー |
講師
※諸事情により講師は変更となることがあります。 |
Mr.Gary Webster 英国人
(経歴)英国 Edinburgh University 卒
Mr.Anthony Gardner 英国人(Lesson Supporter)
(経歴)英国 University of Staffordshire, University of Leeds 卒 |
開催日時 |
平成26年3月14日(金)午後1時50分~3時30分(100分) |
募集人数 |
80名 |
会場 |
JIFFA 会議室〔案内図参照〕 |
受講料 |
無料(会員限定) |
申込締切日 |
平成26年2月28日(金曜日)までにお申し込みください。 |
※注意事項 |
1. JIFFA施設内は禁煙です。 2. セミナー会場入室後の食事(含、スナック菓子等)はご遠慮ください。 3. セミナー会場内では携帯電話電源OFFをお願いします。 |
