JIFFAの最新ニュースをお届けします。
10.03.02
Japan - Netherlands Customs Cooperation Pact Takes Effect Mar 1
The customs cooperation agreement between Japan and the Netherlands took effect today. For Japan, the Netherlands is the 19th partner of this sort of the treaty.The Agreement Regarding Mutual Adm...
10.03.02
日蘭の税関相互支援協定が3月1日に発効
日本とオランダの税関相互支援協定が3月1日付で発効した。EUとの間ではすでに08年に税関相互支援協定が発効しているが、EU加盟各国との協定としてはオランダとの協定が初めて。 同協定では税関手続き簡素化や調和...
10.03.01
WTSA Lines to Raise US-Asia Rates April 1
Container shipping lines in the Westbound Transpacific Stabilization Agreement (WTSA) are recommending a further general rate increase (GRI) on ocean cargo moving from the U.S. to Asia. Effective...
10.03.01
1社の入会がありました:(株)リコージャパン
10.03.01
米国ーアジア復航運賃4月に300ドル/FEUの値上げ勧告
北米西航安定化協定(WTSA)は4月1日発効で米国から日本・アジア向け貨物の一括運賃値上げ(GRI)を勧告、ドライが300ドル/FEU・240ドル/TEU、リーファーが西岸出し300ドル/FEU・240ドル/TEU、東岸・内陸出し...
10.02.26
EU Report Kicks against US's 100% Container Scanning
A recently published European Commission Taxation and Customs Union report which presented the results of studies on the impact of the US 100% scanning law has concluded that the US requirement fo...
10.02.26
JIFFA研修会 (1)「BRICs(ブラジル)、(2)アセアン(シンガポール・マレーシア) 物流事情調査・合同報告会」のご案内
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて当協会の国際交流委員会ではBRICs各国の物流事情調査を実施し、インド・ロシア・中国(華東地区)の調査後、平成21年度はブラジルを調査し、一方のフォ...
10.02.26
EUが米コンテナ100%検査に改めて反対
欧州委員会・関税同盟(European Commission Taxation and Customs Union)はこのほど、米国のテロ対策の一環で2012年7月から実施予定の米国向け海上コンテナの100%検査に関する調査レポートを公表、コストがか...
10.02.26
経産省 ロシア国内物流網整備などの調査で公募
経済産業省は2010年度のロシア地域貿易投資促進事業費補助金のうち「ユーラシア産業投資ブリッジマスタープラン策定事業」の交付先の公募を23日付で開始した。経産省は日ロ間の貿易投資拡大のため現在ロシア政府...