JIFFAの最新ニュースをお届けします。

10.04.27

セネガルが8月15日から輸入梱包材規制

西アフリカのセネガルはこのほど木材梱包材の国際基準(ISPM No.15)に基づく植物検疫を実施するとWTO(世界貿易機関)にSPS通報(動物衛生・植物防疫措置の制定・改変に関する通報)した。今年8月15日以降に輸入...

10.04.27

中国の発北米向け輸出、満船で運賃上昇

中国輸出コンテナ輸送市場は先週も引き続き総じて平穏を維持、欧州、北米、日本の3大航路の需給は前週より引き締まり、上海航運交易所(SSE)がまとめた4月23日の中国輸出コンテナ指数(CCFI)の総合指数は1115.8...

10.04.26

Cranes Replacement Work Accelerates Berthing Delays in Bangkok

Amid the continuing installation work of new gantry cranes in Bangkok Port, berthing delays are prompting shipping lines to skip Bangkok or redirect their port of call to Laem Chabang. The constru...

10.04.26

中国日本商工会が白書、通関など諸手続き改善など建議

中国日本商工会は20日、「中国経済と日本企業2010白書」を発行した。その中で、北京、上海、広州、大連、青島などの日本商工会議所と日本貿易振興機構(ジェトロ)の各地事務所を通じて日系企業向けに実施したア...

10.04.26

クレーンの入れ替え工事でバンコク港の船混み続く

タイのバンコク港は3月29日からガントリークレーンの入れ替え工事が始まり、6月25日まで実施予定となる中、バース混雑が発生、バンコク航路のコンテナ船のスケジュールが遅れ、一部船社がバンコクを抜港する措置...

10.04.23

Korean Lines Introduce New Container Imbalance Charge

Serious equipment shortages have prompted some South Korean lines to implement a new Container Imbalance Charge (CIC) to cover increasing costs for container inventory. The charge took effect from...

10.04.23

レムチャバン、ラカバンICD向け危険品で新規制

船社からの情報によると、タイのレムチャバン港、ラカバンICD向け危険品の引き渡しについて、4月1日から新規制が導入された。 従来、非危険品と危険品の混載貨物を対象に、レムチャバンCY渡しの場合、非危険品と...

10.04.23

ジェトロが中韓企業の強み、弱みを徹底分析

日本貿易振興機構(ジェトロ)は21日、「存在感高める中国・韓国企業」と題する資料を発表した。中国、韓国の世界貿易(輸出)に占める世界シェアが拡大、対外投資面での資本の出し手としての役割を強め、途上国...

10.04.22

「ゴールデンウィークにおけるテロ対策の徹底および日本APEC開催に伴うテロ対策の徹底について」

国土交通事務次官から、別添のとおり周知依頼がありました (3ページ、112KB)

10.04.22

欧州向け航空便再開もスペース混雑続く予想

アイスランドの火山噴火の影響で、欧州主要港で閉鎖が続いていたが、20日に3大ハブのフランクフルト、パリ-ドゴール、アムステルダム-スキポール空港が再開、日本航空、全日空も21日から欧州線全便の運航を再開し...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.