JIFFAの最新ニュースをお届けします。

12.04.06

港湾春闘 6日の早朝時限スト回避、10日に交渉再開

日本港運協会と全国港湾労働組合連合会/全日本港湾運輸労働組合同盟の港運産別労使は5日、港湾春闘 の第4回中央団交を開き、日港協側が再度回答を示したものの決着に至らず、この日の団交をそのまま“長期休憩”の...

12.04.06

CTSA Lines Unveil GRI on Asia to Canada Shipments

Effective May 1, 2012, member carriers in the Canada Transpacific Stabilization Agreement (CTSA) intend to raise Asia-Canada rates across the board by US$500 per FEU for Vancouver local and door...

12.04.05

チリが日本などからの中古品輸入で検疫証明書を要求

チリ船社のCCNIによると、チリ農業牧畜局(SAG)は米国、中国、日本、台湾に生息するクサギカメムシ(Haymorpha Halys)の侵入を防ぐため、これらの国からの衣料品、玩具、車両などの中古品に原産国の検疫証明書...

12.04.05

Chile Requires Certificate for Second-hand Imports

Chilean carrier CCNI has informed its customers of Chile's Agriculture and Livestock Service (SAG) has issued the phytosanitary emergency provisional norm and applied it to any product consistin...

12.04.04

2月のアジア域内コンテナ荷動き2ケタの伸び

アジア域内航路(アジア12カ国・地域)の今年2月のコンテナ荷動き量は主要船社の合計で、111万1,195TEUと前年同月の97万2,244TEUに比べ14.9%の大幅増、前月比でも3.4%増加した。中国を中心としたアジア中間圏の...

12.04.04

関税局が免税コンテナの国内輸送緩和措置を施行

実入りで輸入後再輸出、あるいは空で輸入後に再輸出される免税コンテナの国内輸送での使用が4月1日から大幅に緩和された。3月30日「関税定率法等の一部改正法」の国会成立を受けて財務省関税局が施行したもので...

12.04.04

Intra-Asia Container Traffic Surges 15% in February

The overall volume of containerized shipments handled in February 2012 by major shipping companies on the intra-Asia trade (among 12 Asian economies) amounted to 1,111,195 TEUs. The throughput s...

12.04.02

米CBPが紙による申請廃止など保税規則の改正案

財務省所管の「関税定率法等の一部を改正する法律案」が3月30日の参議院本会議で可決し国会で成立した。財務省はこれを受けて公布から 2年以内とされる日本版24時間ルール化(海上コンテナの積荷情報の事前報告...

12.04.01

一般社団法人への移行のお知らせ

公益法人制度改革の実施に伴い、社団法人 日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会は内閣府による一般社団法人への移行認可を受け、平成24年4月1日から新たに「一般社団法人 国際フレイトフォワーダー...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.