JIFFAの最新ニュースをお届けします。

12.08.31

中国のコンテナ取扱量7月は伸び率3.8%に縮小

中国の交通運輸部が発表した今年7月の港湾コンテナ取扱量は全国合計で1,510万4,700 TEUと前年同月に比べ3.8%の増加で、春節の影響を受けた1月を除くと今年に入ってもっとも低い伸び率となった。 沿海港での取...

12.08.31

China's Container Throughput Slows down in July

According to China's Ministry of Transport, the nation's foreign trade cargo throughput amounted to 249.47 million tons in July, representing a year-on-year growth of 4.2%. For the first seven mon...

12.08.30

日本とミャンマーが交通運輸技術連携セミナー

国土交通省はこのほどヤンゴンで開いた「日ミャンマー交通運輸技術連携セミナー」の結果を発表した。日本側が羽田運輸大臣の書簡を渡し早期に交通運輸分野での包括的な協力に関する覚書の締結に向けて調整したい...

12.08.30

Container Traffic in Japan Totals 17.5 Million TEUs in 2011

A total of 17,525,472 TEUs of loaded and unloaded export and import containers were handled at 64 foreign-trade container ports in Japan in 2011, increasing 4% from a year earlier, according to a ...

12.08.29

11年の国内64港の外貿コンテナ1,752.5万TEU:近促協集計

港湾近代化促進協議会がこのほど発表した2011年年間の外貿コンテナ取り扱い64港の実績は、輸出入・実入り空コン合計で64 港トータルが前年比4%増の1,752万5,472TEUだった。5大港(東京、横浜、名古屋、大阪、神...

12.08.28

中国全国港湾の7月のコンテナ取扱量3.8%と伸び率縮小

中国の交通運輸部が先週発表した今年7月の港湾コンテナ取扱量は全国合計で1,510万TEUと前年同月に比べ3.8%増加したが、前月より3.7%減少、荷動き減少傾向が鮮明になってきた。 た。 1-7月累計では9,957万TEU...

12.08.27

上期の日中貿易額最高に、輸出は09年以来の減少:ジェトロ

ジェトロ(日本貿易振興機構)がこのほど発表した12年上期の日中貿易は総額が前年同期比1.1%増の1,650億5,540万ドルと上半期ベースで過去最高を記録、半期ベースでは11年下半期(1,817億6,347万ドル)に次ぐ2番...

12.08.27

US East Coast Port Labor Warns Strike Following Breakdown of Contract Talks

Negotiations between the International Longshoremen's Association (ILA) and their maritime employers United States Maritime Alliance (USMX) over a new master contract broke down on Wednesday. ...

12.08.24

上期のアジア発米国向けコンテナ荷動き2%の伸び

日本海事センターが22日に発表したPIERS統計データに基づく今年6月の日本を含むアジア18カ国から米国向け(往航)荷動きは6月の往航荷動き量は、前年比4カ月月連続の増加となる3.2%増の115.1万TEUとなった。日本...

12.08.24

米東岸港湾労使交渉が決裂、組合はストを警告

米東岸港湾労組のILAと使用者団体のUSMXは今年9月末に失効する労働協約の改定をめぐって23日(現地時間)交渉したが決裂した。ターミナル効率化改善の問題でILA側が妥協を拒んだためといわれ、24日まで予定され...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.