JIFFAの最新ニュースをお届けします。

12.09.24

China's Top 4 Container Ports See Volume Decline in August

In August 2012, Chinese ports handled a total of 15,116,400 TEUs of containerized shipments, a growth of 4.6% year on year, according to a report unveiled by the nation's Ministry of Transport (M...

12.09.24

Correct Documentation Required for Dangerous Goods for Brazil

Shipping lines have been calling attention to their customers for the Resolution 2.239 of Brazilian Ministry of Transportation's National Agency of Maritime Transportation (ANTAQ) which approved...

12.09.21

7月の外貿コンテナが前月比2.1%増へとプラスに

国土交通省がまとめた港運事業法指定93港の今年7月の外貿コンテナ取扱個数は実入り/空合計で輸出は71.5万 TEU(実入り45.8万TEU)、輸入は75.1万TEU(実入り66.9万TEU)で、合計が前月比2.1%増とプラスに転じ...

12.09.21

中国税関で日本貨物の検査率上昇

中国で輸出入通関の検査が強化されつつあり、近鉄エクスプレスによると、上海(外高橋保税区)では従来15-20%だった検査率が19日16時現在30-40%まで引き上げられている模様。 また、中越運送によると、19日時...

12.09.21

13年度関税改正で「保税地域」指定拡充へ

財務省は13年度の関税改正(関税率・関税制度)要望事項をまとめ公表した。省庁ごとの要望のなかで国土交通省関係は、指定保税地域に指定対象の拡充と、国内の国際空港における到着時の免税品の購入・受取制度の...

12.09.21

米東岸港湾労使、現行協約90日間延長で合意

米東岸港湾労組(ILA)と使用者側団体(USMX)は今週から労働協約改定交渉を再開していたが、20日(現地時間)、9月30日に期限切れを迎える現行協約を本年12月29日まで90日間延長することで合意した。

12.09.21

Container Volume in Japan Grows 2% over Previous Month in July

In July 2012, 93 ports in Japan handled a total of 1.465 million TEUs of containerized shipments, according to a report compiled by the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (ML...

12.09.20

日本版24時間ルールでプロバイダー向け説明会

財務省関税局と輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は13日、川崎で「出港前報告制度」(日本版24時間ルール)に関するサービスプロバイダー向けの説明会を開催した。「日本版24時間ルール」は自...

12.09.20

日中関係悪化の影響で輸出入通関の遅延も

日系フォワーダーによると、日中関係悪化の影響により中国各税関で一部輸出入通関の税関検査率の上昇が見受けられ、状況によっては輸送に遅延が生じる可能性があるという。 近鉄エクスプレスでは状況により、予...

12.09.20

ポルトガルで港湾スト、今後2週間貨物に遅れ

Inchcape Shipping Services(ISS)の情報によると、ポルトガルの港湾関係労働者が政府の緊縮策に反対し断続的なストライキに入っており、向こう2週間の間、物流に遅れが発生する見通し。 荷役作業員はLeixoes...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.