JIFFAの最新ニュースをお届けします。
14.01.21
New Panel to Discuss Logistics Aspect of Farm/Marine Products Export Drive
The Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (MLIT) of Japan will launch a new panel on Jan. 24, 2014 to discuss how the nation’s logistics system can meet growth in exports of agric...
14.01.21
Shanghai Remains As World's Busiest Box Port in 2013
Container throughput at the Port of Shanghai reached 33.617 million TEUs in 2013, growing 3.3% year on year to help it defend its title as the world’s busiest container port, according to statistic...
14.01.21
日本貿易保険がウズベキ向けL/C取り付け廃止
ジェトロによると、日本貿易保険(NEXI)はこのほどウズベキスタン向け貿易保険(2年未満)の付保引受条件とされていた信用状(L/C)取り付けを廃止した。これによりコストが削減できる上、L/Cなしでも保険でカバ...
14.01.21
国交省が食品輸出促進で検討会発足
国土交通省(総合政策局物流政策課)は「農林水産物・食品の輸出にかかる物流検討会」を24日に発足させる。検討会は農水産品や食品の輸出拡大に向けた物流面の対応を話し合う。生産および輸出貿易関連団体や国際...
14.01.20
上海港の13年コンテナ取扱量3,361万TEUで世界一
中国の上海市交通港湾局が発表した最新統計によると、上海港で2013年に取り扱われたコンテナ量は3,361.7万TEUと前年より3.3%増加し世界1位を維持した。総貨物取扱量は7.76億トンで同5.5%増と過去最高を記録した...
14.01.17
Box Throughput at Hong Kong Drops 3.6% in 2013
Container throughput at Hong Kong dipped 3.6% on year to 22.288 million TEUs in 2013, representing a decline for the two straight months. Kwai Tsing container terminals handled 17.118 million TEUs,...
14.01.17
香港の13年のコンテナ取扱量3.6%減
香港の2013年のコンテナ取扱量は前年比3.6%減の2,228.8万TEUと2年連続で減少した。うち葵涌ターミナルが1,711.8万TEUと同2.0%減、ミッドストリームなどその他が同517万TEUで同8.4%減だった。 昨年12月単月実績...
14.01.17
タイの反政府デモ、物流に大きな混乱なし
タイでは、政権与党の恩赦法強行採決をきっかけに、昨年11月に反政府デモが始まり、断続的に現在でも続いている。フォワーダーの現地情報をまとめると、16日午前の時点で通関には大きな影響は出ていないだ。貨物...
14.01.16
Global Box Trade Recovery Remains Encouraging
Global containerized exports in November fell 4.72% from last month to 10,384,800 TEUs, according to U.K.'s Container Trades Statistics (CTS). Despite the relative weakness however, ocean carriers ...
14.01.16
11月の全世界輸出コンテナ荷動き5.47%増
Container Trades Statistics(CTS、英国)がまとめた昨年11月の全世界の輸出コンテナ荷動き量は前月比4.72%減の1,038万4,800TEUと弱まったが前年同月比では5.47%増加し、11月としてはそれまでの2年間で最高を...














