JIFFAの最新ニュースをお届けします。

10.04.16

JIFFA 研修会「英語によるプレゼンテーション」(関西開催)のご案内

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 JIFFA語学研修委員会では、毎年時宜にあったテーマを設定して研修会を開催してまいりましたが、本年2月に「英語によるプレゼンテーション」をテーマとする...

10.04.16

国交省・成長戦略会議 港湾力・海運力発揮などを重点項目に

国土交通省は13日開いた成長戦略会議で、重点項目をまとめ公表した。海洋分野では「港湾力の発揮」として産業の競争力強化に向けた港湾の選択と集中をかかげ、国際コンテナ戦略港湾の1-2港への絞り込みおよびバル...

10.04.16

09年世界のコンテナ港トップ30にアジアが18港

英国のContainerisation International誌がまとめた09年のコンテナ取扱量ランキング世界トップ30は、世界不況を反映し30港のうち21港が前年割れ、合計取扱量は2億6,007万TEUと前年の2億8,796万TEUから9.7%減少し...

10.04.15

米中が運賃届出制テーマに5月海運会談

米国と中国は5月に大連で海運会談を開催、中国の交通運輸部が昨年8月から実施した国際海運条例に基づく国際コンテナ船運賃届出実施法(国際集装箱班輪運賃届出案実施業法)を主要議題に協議すると伝えられる。 米...

10.04.15

バンコク港はタイ正月で19日まで荷役作業停止に

船社からの情報によると、タイ・バンコクは反政府デモ隊と治安部隊との武力衝突で政情不安に陥っているが、港湾機能はバンコク港、レムチャバン港とも通常通りのオペレーションが継続されている。ただ、バンコク...

10.04.14

Asia to Europe Container Volume Surges 55.5% in February

Westbound container trade from Asia to Europe enjoyed a 55.5% surge in volume in February 2010 totaling 968,000 TEUs, compared with 617,920 TEUs for the same period last year, according to statist...

10.04.14

神奈川倉庫協会が大黒埠頭で共同配送スタート

神奈川倉庫協会は、大黒埠頭内の会員倉庫事業者による共同配送事業を始める。大黒埠頭は横浜港全体の約7割の保管施設(倉庫・物流センター)が立地することから、同エリア内で倉庫業を営む事業者が結束してその集...

10.04.12

コンテナ物流情報サービス“Colins”19日から開始

国土交通省港湾局はウェブサイト型情報システム「コンテナ物流情報サービス」(Colins)を開発し19日からサービスを始める。Colinsは09〜 11年度の3年間にわたり実施中の、スーパー中枢港湾を核としたコンテナ物...

10.04.09

Freight Forwarders Standard Trading Conditions (2010) (標準取引条件)の制定と解説書の発刊

わが国においては、かつては貨物運送取扱事業法(平成元年12月19日法律第82号)があって、貨物運送取扱事業を利用運送事業と運送取次事業に区分していた。 ところが、鉄道事業法等の一部を改正する法律(平成14年6月...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.