JIFFAの最新ニュースをお届けします。
10.02.09
Box Traffic via Trans-Siberian Railroad Falls 56% in 2009
Containerized exports transported via the Trans-Siberian Railroad totaled 267,620 TEUs in 2009, down 56% from the previous year, according to a report from the Trans-Siberian Traffic Coordinating ...
10.02.09
平成22年度「トラックターミナル等における省エネ設備・技術導入計画認定申請」にかかる説明会開催について
国土交通省は、NEDO技術開発機構が実施する「エネルギー使用合理化事業者支援事業」の平成22年度予算成立を前提として、「トラックターミナル等における省エネ設備・技術導入計画認定申請」にかかる説明会を別紙...
10.02.09
09年のシベリア横断鉄道コンテナ荷動き56%減
2009年のシベリア横断鉄道経由による海外向けコンテナ輸送量は26万7,620 TEUと前年に比べ56%もの大幅な落ち込みとなった。輸入は65%減、輸出は44%減、トランジットは38%減だった。 アジア・太平洋地域ルート...
10.02.08
Asia/Canada Lines Announces 2nd Stage Rate Hikes
Member lines of the Canada Transpacific Stabilization Agreement (CTSA) will raise Asia - Canada rates across the board by US$400 per FEU for Vancouver local and door cargo, and by US$500 per FEU f...
10.02.08
Japan/China Container Traffic Dips 7.8% in 2009
Container trade between Japan and China fell 7.8% year on year to 2,789,950 TEUs in 2009, of which outbound volume from Japan declined a slight 1.7% to 942,453 TEUs while inbound volume from China...
10.02.08
09年の日中荷動き往復航で7.8%減・279万TEU
海運同盟事務局(SCAGA)がこのほどまとめた09年の日中間コンテナ荷動きは、ローカル貨物の往復航合計で前年比 7.8%減の278万9,950TEUとなった。うち、輸出が前年比1.7%減の94万2,453TEUと微減まで改善、輸入は同...
10.02.08
CTSAが3月15日に第2弾の緊急値上げ
カナダ太平洋航路安定化協定(CTSA)は3月15日発効でアジアからカナダ向け貨物の運賃値上げを実施する。パキスタン、スリランカ、バングラデシュを含むアジアからバンクーバー向けで400ドル/FEU、内陸・東岸向け...
10.02.08
上海市が釜山に対抗し洋山港経由輸出に「啓運港退税」
上海市は洋山港経由による輸出貨物に対する増値税を出荷地出港時に還付する措置を武漢、青島出しから試行する。啓運港退税と呼ばれるもので、昨年来、上海海関、市財政局、海事局などが研究を進め、昨年10月末に...
10.02.05
Transpacific Eastbound Boxes Improve Steadily
Container shipments from Asia's 18 countries and territories to the U.S. declined 4.1% on year in November 2009 to 985,000 TEUs, further shrinking the rate of decline to the lowest of the year tha...
10.02.05
中国港湾の09年コンテナ取扱量1億900万TEU
中国の2009年の港湾貨物取扱量は全国の合計で69.1億トンと前年に比べ8.2%増加した。うち沿海港は47.3億トンで同7.7%増加、内陸河川港は21.8億トンで同8.8%増加した。 コンテナ取扱量は全国合計で1億2,100万TEU...