JIFFAの最新ニュースをお届けします。
10.11.18
CPRが12月の連休中カナダの生鮮品コンテナ輸送休止
カナダ太平洋鉄道(CPR)は12月のホリデーシーズン中にカナダ国内の海上コンテナによる生鮮品輸送を休止する。西航は12月17日(金)17:00から12月27日(月)1:00まで、東航は12月16日(木)17:00から27日(月)1...
10.11.18
CPR Announces Embargo on Perishable Box Traffic in Canada in Xmas Season
Canadian Pacific Railway (CPR) will embargo all export / import marine containers conveying perishable traffic effective 1700hrs local time on Friday the 17th of December 2010 through 0001hrs loca...
10.11.16
サウジ税関、ジェダ、ダンマン向け貨物もパレット化義務づけ
サウジアラビア税関当局はこのほど、ジェダ、ダンマン向け貨物にパレット化を義務付けた。非パレット貨物に対してはSAR300/20'・SAR700/40'の罰金が科せられる。サウジアラビア税関当局は昨年2月25日以降、Riy...
10.11.16
Saudi Arabian Customs Beef up Palletization Requirements
The government of Saudi Arabia has placed a requirement to use pallets for import shipments bound for Jeddah and Dammam. If cargoes destined to the ports are not palletized, fines of SAR300 per T...
10.11.15
APEC会議、貿易円滑化関連で15年までにコスト/時間10%改善承認
APEC(アジア太平洋経済協力会議)の閣僚会議が10-11日に共同声明をまとめた。そのなかで第二次貿易円滑化行動計画(TFAP11)の2010年の活動を踏まえAPECサプライチェーン連結枠組み行動計画を承認した。そこで...
10.11.15
APEC Seeks to Cut Logistics Cost for Cheaper Trade in Region
Foreign and trade ministers from the 21 economies Asia-Pacific region announced Thursday a joint statement called the ''Yokohama Vision'' after concluding a two-day meeting of the Asia-Pacific Eco...
10.11.12
韓国とロシアが海運協定に正式署名
韓国・国土海洋部は韓国とロシアが海運協定に正式署名したことを明らかにした。韓ロ海運協定は昨年仮調印、両国の国内手続きを終えたことから、今回の韓ロ運輸首脳会談を機に正式署名し、協定締結を完了したもの...
10.11.12
10月のアジアー米国荷動き前年比18.7%増も前月比で4.6%減
米調査会社Zepol Corporationが米国税関のAMSデータをもとにまとめた今年10月のアジア10カ国・地域(中国、韓国、香港、台湾、日本、シンガポール、タイ、インド、マレーシア、ベトナム)から米国向けコンテナ荷...
10.11.12
Eastbound Transpacific Container Traffic on the Wan
Zepol Corporation, the a Minnesota-based trade intelligence company, has reported that U.S. import shipment volume for October from ten Asian countries and territories (China, South Korea, Hong Ko...
10.11.10
米小売業向けコンテナ荷動き4Q軟化の見通し
全米小売業協会(NRF)と調査会社Hacket Associatesはこのほど、今年の米国小売業向け輸入コンテナ荷動きを前年比15%増の1,460万TEUと予測、1カ月前の前回予測から1%(10万TEU)下方修正するとともに、来年2-3...