JIFFAの最新ニュースをお届けします。

10.12.17

CY搬出可否情報/船舶動静情報提供ターミナル

<東京港> 大井1・2号/大井3・4号/大井5号/大井6・7号/青海A0・1・2/A3/A4/中央防波堤内側/品川SC/SD/SE<川崎港>川崎1号 <横浜港> 本牧A5・6/本牧A7/本牧BC/本牧D1-3/本牧D4/本牧D5(年度内...

10.12.17

Colinsで混雑状況把握が携帯電話で可能に

国土交通省港湾局によるコンテナ物流情報サービスColins(www.colins.ne.jp)は13日から混雑状況カメラが携帯電話からでも利用できるようにした。さらには、パソコン上でCY搬出可否情報の検索時にエラーが生じた...

10.12.17

Yangshan Port Handles Cumulative Total of 35 Mln TEUs

After five years from the opening, Yangshan Port container throughput is expected to exceed 10 million TEUs for the first time this year. The completion of Yangshan Port operation is a major achie...

10.12.15

日本とインドネシアがジャカルタ「首都圏投資促進特別地域構想」で合意

日本とインドネシアはこのほど「首都圏投資促進特別地域構想」に合意、双方の関係大臣が覚書(MoU)に署名した。この構想は「インドネシアの潜在力を開花させるため日本はインフラ整備や投資への誘致促進に協力す...

10.12.15

TSAがリーファーのJapan THCガイドラインを発表

太平洋航路安定化協定(TSA)は来年3月1日発効で、リーファー貨物に適用するReefer THCとして4万1,600円/TEU・5万9,800円/FEU徴収するガイドラインを発表した。TSAでは来年1月1日発効でドライ貨物のJapan THCを...

10.12.15

Japan, Indonesia Sign MOU on Development of Metropolitan Area

Japan and Indonesia signed a Memorandum of Understanding (MoU) on economic development cooperation in Bali, Indonesia last week. The MoU falls under the Metropolitan Priority Area (MPA) program, a...

10.12.13

米国FMCが船腹キャパ問題で最終調査報告書

米連邦海事委員会(FMC)は8日、米国/アジア間のコンテナ船の船腹、機器不足問題を巡る調査報告書を公表した。報告書では、米国トレードの船腹状況は安定したものの、今後取り組む問題もあるとし、長期的な解決...

10.12.13

FMC's Capacity Report Urges Shipper-Carrier Collaborative Approaches

The U.S. Federal Maritime Commission (FMC) has approved a final report on “Vessel Capacity and Equipment Availability in the United States Export and Import Trades” prepared by Commissioner Rebecc...

10.12.10

上海外高橋第6期埠頭が稼働開始

上海港の外高橋第6期埠頭が12月6日に稼働を開始した。完成車のRo/Ro埠頭とコンテナ埠頭を備え、電動式のガントリークレーンや世界で初めて陸電供給施設を全面的に備えた中国でもっとも環境保護に配慮した総合ター...

10.12.09

わが国の11年度貿易、輸出入とも伸び率鈍化:日本貿易会が予測

日本貿易会がこのほどまとめた2011年度わが国貿易収支・経常収支見通しによると、貿易見通し(通関ベース)は10年度が前年度の反動から輸出入ともに大幅な増加に対し11年度は輸出入ともに伸び率が鈍化し、とくに...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.