JIFFAの最新ニュースをお届けします。
11.10.12
8月のアジア発欧州向け荷動き4%増
Container Trade Statistics(CTS、英国)がこのほどまとめた8月の欧州関係航路のコンテナ荷動き実績によると、アジアから欧州向け西航は128万3,100TEUで前年同月の123万2,100TEUに比べ4.14%増加したが前月比で...
11.10.12
Asia to Europe Container Traffic Grows 4% in Aug.
In August 2011, the volume of containerized shipments transported westbound from Asia to Europe was 1,283,100 TEUs, representing an increase of 4.14% from the 1,232,100 TEUs moved a year earlier, ...
11.10.11
韓中がAEO相互承認へ本格交渉 税関局長会議で13年までに取り決め
韓国貿易協会(KITA)の情報によると、韓国と中国の税関局長会議が9月26-27日、韓国の大田で開催、両国がAEO(認定事業者)制度の相互承認のための交渉を本格化、2013年までに取り決めを結ぶことで合意した。 ...
11.10.11
IADAが本船荷役料値上げ受け Philippines THC 2段階17%値上げ
タイからの情報によると、中部アユタヤ県の大規模な洪水で、タイ工業団地公社(IEAT)は7日、日本企業など約120社の工場がある同県内のバーンワー(ハイテク)工業団地に対し、浸水の恐れがあるとして、7日から1...
11.10.07
タイの洪水被害、バンコク港は影響なし
タイでは豪雨による影響で、中部アユタヤ県のサハラタナナコン工業団地が洪水被害を受けているが、日系輸送企業によると、タイ工業団地公社(IEAT)は、日系企業が多く集まる同団地を5日から5日間閉鎖すること...
11.10.06
日本版24時間ルール関連で関税改正審議追い込みに
財務省の関税・外国為替等審議会は3日関税分科会を開き12年度の関税改正について審議し貿易円滑化・水際取り締まり強化のための税関手続きの改善をとりあげた。このなかで日本版24時間ルール(日本への入港)に...
11.10.06
8月のアジア域内荷動き6.3%増
アジア域内航路(アジア12カ国・地域)の8月のコンテナ荷動きは、主要船社の合計で114万6,000TEUで前年同月の107万8,000TEUに比べ6.3%増と堅調に推移した。このうち日本は輸出が前年同月比1.7%減の16万4,000TE...
11.10.06
保税地域搬入前の輸出申告が可能に
10月1日から輸出通関における保税搬入原則の見直し(関税法第67条の2)が実施されたことにより、保税地域に貨物を搬入した後に行うこととされていた輸出申告を、適正通関を確保しつつ、保税地域への搬入前に行う...
11.10.06
Intra-Asia Containers up 6.3% in August
Intra-Asia container trade was steady in August 2011. The combined volume of containerized shipments handled by major shipping companies among 12 Asian economies was 1.146 million TEUs, growing 6....
11.10.06
Finance Ministry's Unit Working on Rule-making for '24-Hour Rule'
Japan's Ministry of Finance (MOF) recently has suggested that Japan's customs system be upgraded to facilitate trade and enhance crime control.The suggestion was made on Oct. 3, 2011 when the m...