JIFFAの最新ニュースをお届けします。
13.05.09
TSA、5月21日からスポットレート値上げ
太平洋航路安定化協定(TSA)は、5月21日発効で米国西岸向け400ドル/40'、その他向け600ドル/40'の運賃値上げガイドラインを打ち出した。スポットレートの引き上げを狙いに、当初5月1日に予定していた値上げを...
13.05.09
次期総合物流施策大綱策定で有識者検討委が国際物流を前面に
国土交通省による新しい総合物流施策大綱の策定に向けた有識者検討委員会は4月30日に、過去7回にわたる検討作業の結果を提言としてとりまとめ公表した。提言では、産業空洞化などわが国経済の現状に対する危機感...
13.05.08
Hong Kong Dockworkers End 40-Day Strike
About 500 dockworkers in Hong Kong ended a 40-day strike on Monday, as they accepted a proposal by four contractors operating at Hongkong International Terminals to raise wages by 9.8%. The dockwor...
13.05.07
FE-Middle East, Red Sea Lines Move up Rate Restoration Schedules
Informal Rage Agreement (IRA) and Informal Red Sea Agreement lines, which cover trades from the Far East to the Middle East and Red Sea have announced they will accelerate their proposed rate resto...
13.05.07
香港の港湾スト収拾
40日にわたる香港の港湾ストが6日に収拾した。香港最大のコンテナターミナル会社、Hongkong International Terminals(HIT)の下請け業者の香港埠頭業職工会に所属する労働者500人が20%の賃上げを要求し3月28日か...
13.05.07
「出港前報告制度(Advance Filing Rule) JIFFA 導入前セミナー」 (会員限定)
平成26年3月より出港前報告制度(通称 日本版24時間ルール)が施行され、我が国に入港しようとする船舶に積み込まれる海上コンテナ貨物に係る積荷情報について、原則として当該コンテナ貨物の積出港を当該船...
13.05.07
中東・紅海協議協定が7月の運賃修復を6月に前倒し
中東協議協定(IRA)と紅海協議協定(IRSA)は2日、今年7月1日に予定していた日本発西航貨物の運賃修復を6月1日へ1カ月前倒して実施すると発表した。修復額は予定通りの250ドル/TEUで変わらない。 IRA、IRSAは、...
13.05.02
China Export Container Transport Market Remains in Doldrums
China's export trades were in general in the doldrums last week. On April 26, the China Containerized Freight Index (CCFI) issued by Shanghai Shipping Exchange (SSE), the representation of the whol...
13.05.02
中国輸出コンテナ輸送市場低迷続く
先週の中国輸出コンテナ輸送市場は労働節の連休を控え一部航路の需要が小幅増加も多くの船社は市場の先行きに弱気で、市場運賃は引き続き下落、上海航運交易所(SSE)が発表した中国輸出コンテナ運賃指数(CCFI)...
13.05.01
「クラウド・コンピューティング JIFFA特別集中セミナー」(会員限定)開催のご案内
平成26年3月より「出港前報告制度」(通称 日本版24時間ルール)が施行され、我が国に入港しようとする船舶に積み込まれる海上コンテナ貨物に係る積荷情報について、原則として当該コンテナ貨物の積出港を当...