JIFFAの最新ニュースをお届けします。
14.04.11
IADAメンバー、極東から東南ア向け50ドル/TEU運賃修復
アジア域内協議協定(IADA)メンバーは4月15日発効で極東から東南アジア向け貨物を対象に50ドル/20'・100ドル/40'運賃修復を実施する。 IADAメンバーは、APL(シンガポール)、Cheng Lie(台湾)、CMA CGM(フ...
14.04.10
港湾春闘決着、13日24時間と無期限夜荷役拒否のスト解除
日本港運協会と全国港湾労働組合連合会/全日本港湾運輸労働組合同盟の港湾産別労使による港湾春闘の産別制度問題をめぐる中央団交は9日午後1時半に再開、同日午後6時40分に大筋で合意し団交を終え事実上の決着...
14.04.10
港湾春闘、大筋合意も賃上げ交渉妥結までスト体制解かず
日本港運協会と全国港湾労働組合連合会/全日本港湾運輸労働組合同盟の港湾産別労使は、港湾春闘第6回目の中央団交を8日に引き続き9日午後1時半に再開、午後6時半に協定書の文言での調整を残しながらも大筋で合...
14.04.10
Ocean Box Trade at Kobe Dips 1% in 2013 to 2.05 Mln TEUs
The Port of Kobe processed 48.94 million tons of oceangoing cargo in 2013, which remained nearly unchanged from the previous year. Domestic freight increased 3% to 39.42 million tons. The total vol...
14.04.10
神戸港の外貿コンテナ1%減の205万TEU
神戸港の13年外貿貨物取扱量は前年並みの4,894万トン、内貿貨物は3%増の3,942万トンで総取扱貨物量は前年比1%増え8,835万トンと4年連続増加した。コンテナ取扱個数は外貿が1%減の205万TEU、内貿が2%増の50万TE...
14.04.09
*JIFFA英語上達支援企画 OXFORD Business English 「English for Logistics – Training Course」 開催のご案内
※定員に達したため締め切りいたしました。 ☆JIFFA(日本)で英国語学留学 − All English Lessons JIFFA NO.6/26 平成26年4月9日 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 語学研修委員会 委員長 小...
14.04.09
Box Traffic at Osaka Rises 3.5% to 2.194 Mln TEUs in 2013
The Port of Osaka handled 36.48 million tons of international shipments in 2013, enjoying a year-on-year growth of 0.7%. Domestic cargo increased 0.5% to 50.47 million tons. The overall volume at t...
14.04.09
大阪港の13年外貿コンテナ3.5%増の219万TEU
13年に大阪港が取り扱った外貿貨物は0.7%増の3,648万トン、内貿貨物は0.5%増の5,047万トンで、総取扱量は前年比0.6%増の8,695万トンとなった。コンテナ貨物は外貿が3.8%増の3,223万トンで取扱個数は3.5%増の...
14.04.09
港湾春闘、大詰めできょう午後交渉再開
日本港運協会と全国港湾労働組合連合会/全日本港湾運輸労働組合同盟の港湾産別労使は、港湾春闘第6回目の産別中央団交を8日午後開いたが、決着に至らず休憩状態のままきょう9日午後に再開する。労働側は団交開始...
14.04.08
平成25年度「国際複合輸送士資格認定講座」(大阪開催)認定証授与式を開催しました。
平成26年4月8日 8日、JIFFA会議室において、成積優秀者3名を招き、中村会長より認定証の授与式を行いました。 詳細についてはJIFFA NEWS5月号に掲載いたします。 合格された方々の認定証については、8日付けで送...














