JIFFAの最新ニュースをお届けします。
14.09.10
7月の全世界輸出コンテナ荷動き3.8%増
Container Trades Statistics(CTS、英国)がこのほど発表した今年7月の全世界の輸出コンテナ荷動き量は、1,175万6,400TEUと前月比0.6%増、前年同月比で3.77 %増と今年に入り7カ月連続のプラスで推移した。 7月...
14.09.09
Japan's 2013 Box Throughput Grows 1.4% to 17.766 Mln TEUs
The Harbor Modernization Promotion Committee has reported that 64 container ports in Japan handled a total of 17,765,642 TEUs of containers in 2013, going up 1.4% from the previous year. The Big Fi...
14.09.09
近促協まとめ 64港の13年年間コンテナ 取扱量1.4%増の1,776万TEU
港湾近代化促進協議会は3日、国内コンテナ取扱64港の13年年間実績を発表、全部で前年比1.4%増の1,776万5,642TEUとなった。うち5大港は0.5%増の1,371万4,428TEU、清水、博多など準主要7港を含めた12港で0.5%増...
14.09.08
Ghana Appoints Bureau Veritas for Imports Verification
Ghanaian Authorities has appointed French testing, inspection and certification (TIC) group Bureau Veritas, to launch the Verification of Conformity program applicable to exports to Ghana from Octo...
14.09.08
ガーナ向け貨物に10月から検査制度導入
ビューローベリタス(BV、仏)によると、10月1日からガーナ向け輸出貨物に対する貨物検査制度(ガーナ製品適合性検査制度:G-CAP)が開始されることになった。ガーナ標準化当局が発表したもの。 制度の対象となる...
14.09.08
エボラ出血熱で西アフリカサービスに影響
世界保健機関(WHO)による8月8日のエボラ出血熱非常事態宣言につづき、国際海事団体は船員の安全確保のための声明で発症地域の港での船員の交代や上陸許可を禁止するなどのガイドラインを発表、海運業界も西アフ...
14.09.08
11月から医薬品輸出入手続きもNACCSで
輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は、新たにNACCSを利用した医薬品輸出入手続きシステムを導入し、11月から本格業務を開始する。輸入届出/報告/輸出用製造輸入届出に関する手続き(各事項登...
14.09.05
中国の中秋節連休で出荷は2-3日余裕を
中国は9月7-9日が中秋節(旧暦の8月15日)の3連休となり、現地の荷主や物流関係企業もほぼ休業となる。この前後に貨物増加などを要因に通常より輸出入通関手続きや輸配送の対応に時間がかかることが予想されるの...
14.09.05
Taiwan Gives Nod to Multi-country Consolidation
Taiwanese authorities recently have passed a law which will allow freight forwarders to operate multi-country consolidation. This means that forwarders can consolidate exports to multiple destinati...
14.09.05
NACCS, Myanmar Customs Ink Deal on E-Customs
Nippon Automated Cargo And Port Consolidated System, Inc., known as NACCS which provides a system dedicated to electronic customs processing of air/sea cargo, and Myanmar's Customs Department of th...