JIFFAの最新ニュースをお届けします。
16.05.06
国交省、コンテナ総重量確定で指針とマニュアル
国土交通省は7月から実施する国際海上コンテナの総重量の確定制度についてのガイドライン(指針)およびマニュアルや業務手順書(手順書例:総重量算出規定など)を4月28日付で公表した。 この制度は荷送人(船社...
16.05.02
*JIFFA英語上達支援企画 OXFORD Business English 「English for Logistics – Intensive Training Course」開講のご案内
※定員に達したため、締め切りいたしました。 ☆JIFFA(日本)で英国語学留学 − All English Lessons JIFFA NO.12/28 平成28年5月2日 会 員 各 位 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 語学研修...
16.05.02
韓国1Qコンテナ取扱量0.2%増、釜山港は1.0%減
韓国の海洋水産部が発表した今年第1四半期(1-3月)の全国の貿易港におけるコンテナ取扱量は632.9万TEUと前年同期の631万4,000TEUに比べ0.2%増とほぼ横ばいにとどまった。 釜山港は輸出入貨物が前年同期比0.3%...
16.05.02
3月の中古自動車輸出台数2カ月ぶり減少
国際自動車流通協議会(iATA)が財務省貿易統計に基づきまとめた3月の中古自動車輸出台数(乗用車、貨物車、バスの合計)は前年同月比5.1%減の10万9,878台と2カ月ぶりに前年割れとなった。長期化する円高基調、...
16.05.01
1社の正会員入会がありました:(株)晋商ロジスティックス
16.04.28
Intra-Asia Containers up 3.1% in Q1
The combine volume of containerized shipments that major shipping lines moved among 13 countries and regions in Asia in the first quarter (January-March) of this year increased 3.1% from a year ear...
16.04.28
1Qのアジア域内コンテナ輸送量3.1%増
アジア域内13カ国・地域における今年第1四半期(1-3月)の主要船社のコンテナ輸送量は、前年同期比3.1%増の363.9万TEUと2月のマイナスからプラスに転じた。日本発アジア向け輸出は同9.2%減の40.1万TEUと減少し...
16.04.26
Box Throughput at Vancouver Wanes 4% in 1st Quarter
Container throughput at the Port of Vancouver fell 4% year on year to 704,387 TEUs in the first three months of the year. Loaded containers declined 3% from a year earlier to 619,148 TEUs, accounti...
16.04.26
バンクーバー港の1Q実績4%減・70万TEU
カナダ・バンクーバー港の今年第1四半期(1-3月)のコンテナ取扱量は前年同期比4%減の70万4,387TEUと減少、うち実入り貨物は同3%減の61万9,148TEUで全体の87.9%を占めた。輸入貨物は同9%減の36万3,459TEUでう...