JIFFAの最新ニュースをお届けします。

17.05.29

韓国の4月コンテナ取扱量8.9%増

韓国の海洋水産部が25日に発表した全国の貿易港における4月の港勢(速報値)は総貨物取扱量が1億2,962万トンと前年同月の1億2,154万トンに比べ6.6%増加した。コンテナ取扱量は234万6,000TEUで前年同月の215万4,0...

17.05.29

3月のTSA Revenue Index西岸、東岸とも下落

太平洋航路安定化協定(TSA)が公表した今年3月のTSA Revenue Index(2008年=100)によると、北米西岸/IPI向けは72.69と前月比7.47ポイント下がり2カ月ぶりのマイナス、前年同月よりは1.56ポイント上回った。 ...

17.05.26

3月のTSA Revenue Index下落

太平洋航路安定化協定(TSA)が公表した今年3月のTSA Revenue Index(2008年=100)によると、北米西岸/IPI向けは72.69と前月比7.47ポイント下がり2カ月ぶりのマイナス、前年同月よりは1.56ポイント上回った。 ...

17.05.26

4月の韓国コンテナ取扱量8.9%増

韓国の海洋水産部がこのほど発表した全国の貿易港における4月の総コンテナ取扱量は234万6,000TEUで前年同月の215万4,000TEUに比べ8.9%増加、うち輸出入貨物は141万TEUで10.5%増、積み替え(T/S)貨物は91万4,000T...

17.05.25

Philippines Mulls PSI for Containers

The Philippine Bureau of Customs (BOC) is mulling over the implementation of so-called pre-shipment inspection (SI) for containerized shipments imported into the county by extending the existing Lo...

17.05.25

フィリピンがコンテナの船積み前検査計画

フィリピン税関(BOC)がコンテナ貨物にLoad Port Survey(LPS)と呼ぶ、いわゆる船積み前検査(PSI)を拡大適用する計画を進めている。2010年5月12日から同国向けバルク・在来貨物に義務付けているLPSをコンテナ...

17.05.23

Qingdao Container Terminal Goes Fully Automatic

With the berthing of COSCO Shipping Lines' 13,386-TEU ''COSCO France'' on May 11, full automatic container terminal operations have been commissioned at Qingdao Qianwan Container Terminal (QQCTN). ...

17.05.23

青島港で全自動ターミナル稼働

中国の青島港で11日、自動化コンテナターミナルが稼働を開始した。第1期で前湾港区のNo.5-10バース、岸壁延長2,088m、奥行き784m、水深20m、年間コンテナ処理能力520万TEU、20,000TEU型のコンテナ船が受け入れ可...

17.05.22

「中堅社員基礎研修会」開催のご案内

JIFFA NO. 15/29 平成29年5月22日 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 教育委員長 中込 利嘉 拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 当協会(JIFFA)教育委員会では、教育の一環として「新...

17.05.19

Japan-China Box Volumes Mark Robust Gains in March

The Japan Maritime Center (JMC) announced on May 17 that 1,155,644 tons of containerized shipments were exported from Japan to China in March, which surged 12.7% year on year. They increased notabl...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.