JIFFAの最新ニュースをお届けします。

17.03.14

IMOがミャンマーで物流情報網調査

国際海事機関(IMO)は日本・中国・韓国の3カ国が参画する「北東アジア物流情報サービスネットワーク(NEAL-NET)」の導入国拡大に向け、中国と共同でミャンマーでの事業化調査を実施したとこのほど発表した。2月...

17.03.14

インドネシア向け鋼材検査会社2社に

船積み前検査会社のSafetytech(本社:神戸市)によると、インドネシアは3月1日から日本から出荷される鋼材製品の指定検査会社を従来のCotecna(スイス)に加えBureau Veritas(BV、仏)を指定したが、製品のカテ...

17.03.13

インド政府がTIR条約批准を承認

インド政府はこのほど閣議でユーラシア地域と東南アジアをシームレスに結ぶため、「国際道路運送条約(TIR条約)」の批准を承認した。インドのTIR条約加盟でイラン経由によるユーラシア地域へのアクセスやバング...

17.03.13

India Gives Nod to UN TIR Convention

The Indian government has approved its accession to the UN TIR Convention, the global standard for international freight customs transit. This decision will facilitate goods transport and transit, ...

17.03.13

IADA Lines to Implement Ad-Hoc Rate Hikes in April

The Intra-Asia Discussion Agreement (IADA) has recommended its members to implement rate restorations as follows: - US$50 per TEU for cargo from Vietnam to all northbound destinations including Jap...

17.03.13

タイ・越・中発日本向け4月に運賃修復

アジア域内協議協定(IADA)はメンバーに対し、タイ、ベトナム発日本など向け北航貨物を対象に、4月8日発効で50ドル/TEUの運賃修復を勧告、また中国発日本を含むアジア域内全域向けは4月15日発効で50ドル/TEUの...

17.03.10

「JIFFA初級中国語講座」開催のご案内

JIFFA NO.102/28 平成29年3月10日 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 語学研修委員会 委員長 小嶋 明 拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 JIFFA語学研修委員会では、実務に役立つ語学...

17.03.10

Intra-Asia Containers down 13.8% in Jan.

The combined volume of containerized shipments that major shipping lines moved in January among 13 countries and regions in Asia plunged 13.8% from a year earlier to 1.025 million TEUs, suffering t...

17.03.10

FMC Eases Regulatory Burdens to NVOCCs

The U.S. Federal Maritime Commission has voted unanimously to amend its rules involving Service Contracts and NVOCC Service Arrangements (NSAs) in order to ease regulatory burdens and make the agen...

17.03.10

1月アジア域内荷動き13.8%減

アジア域内13カ国・地域における今年1月の主要船社のコンテナ輸送量は、春節前の駆け込み需要が伸びず主要国の輸出入が大きく減少し、前年同月比13.8%減の102万5,000TEUと、2カ月ぶりのマイナスとなった。うち、...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.