JIFFAの最新ニュースをお届けします。
17.07.18
中国の1-6月コンテナ取扱量7.8%増
中国の交通運輸部が発表した中国諸港の6月のコンテナ取扱量は2,207.89万TEUと前年同月に比べ10.9%増加、うち沿海諸港合計は1,788.08万TEUで10.2%増、内陸河川諸港の合計も239.81万TEUで17%増といずれも2ケタの伸...
17.07.14
日中復航コンテナ7.7%増の195万TEU
日本海事センターがこのほど発表した5月の日中航路のコンテナ荷動き(トン数ベース)は、往航(日本→中国)が前年同月比微減の94万3,433トンと7カ月ぶりのマイナスとなったが、金額ベースでは23.6%増の6,109億円...
17.07.13
Thailand's New Customs Act to Take Effect Nov 13, 2017
In the wake of the official announcement in the National Gazette on May 17, 2017 following the approval of National Legislative Assembly Thailand (NLA), Thailand’s new Customs Act B.E. 2560 (2017) ...
17.07.13
US Retail Imports Keeps Expanding
July and August should be two of the busiest months ever seen for imports at the U.S.'s major retail container ports, possibly setting a new record as merchants enter the back-to-school season and ...
17.07.13
タイの新関税法で荷印が義務付け
タイ政府が今年11月13日から施行する新関税法(Customs Act)でシッピングマーク(荷印)を義務付けると伝えられており、貿易関係者は詳細の確認を急いでいる。 荷印はケースマーク(Case Mark)、シッシッピング...
17.07.13
米国小売りコンテナ荷動き好調持続
米小売業協会(NRF)と調査会社のHacket Associatesが毎月の米国小売業向けコンテナ荷動きをまとめて6カ月先まで予測するPort Trackerの最新レポートによると、旺盛な購買需要に対応し、小売業は秋の新学期やその...
17.07.12
平成29年度下期「JIFFA実用英語通信文講座」(大阪開催)のご案内
JIFFA NO.25/29 平成29年7月12日 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 語学研修委員会 委員長 小嶋 明 拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 当協会(JIFFA)では、実務に役立つ語学研修の...
17.07.12
Shanghai Port Sets Half-year Throughput Record
Shanghai Port has posted 8.3% increase in container volumes in June compared to the year-ago period, according to figures released from Shanghai International Port (Group) Co (SIPG). In June 2017, ...
17.07.12
上海港の1-6月コンテナ取扱量過去最高
中国の上海国際港務集団(SIPG)が10日に発表した6月のコンテナ取扱量は340万TEUと前年同月の314万TEUに比べ8.3%増加、5月の354万TEUに比べると4%減少したものの、1-6月累計では1,960万EUと前年同期の1,789万TE...
17.07.11
6次NACCS 10月稼働へ総合運転試験
輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は10日午前10時から「第6次NACCS総合運転試験」のフェーズ1を開始した。6次NACCSの開発は順調に進み計画通り10月8日(日)に稼働を予定しているが、その円滑な...