JIFFAの最新ニュースをお届けします。

21.04.01

東京港の20年コンテナ取扱量5.4%減・313万TEU

東京港の2020年の外貿コンテナ取扱実績は前年比5.4%減の313万3,486TEUで輸出が6.4%減の87万4,534TEU、輸入が4.9%減の225万8,952TEU、空コンテナは輸出入合計で6.2%減の112万8,307TEUといずれもマイナスとなっ...

21.03.30

China Box Rate Index Dwindles for 4 Straight Weeks

The composite China Containerized Freight Index (CCFI) stood at 1,863.61 points in Week 12, down 2.3% from the previous week, according to the Shanghai Shipping Exchange (SSE). The Shanghai Contain...

21.03.30

China Port Containers Soar 36% in February

Combined volume of containerized shipments processed in China in February soared 36% year on year to 18.29 million TEUs, according to statistics compiled by the nation’s Ministry of Transport (MOT)...

21.03.30

スエズ運河の通航6日ぶりに再開

スエズ運河庁は航路の安全が確保されたことから6日ぶりに運河の航行を再開した。”EVER GIVEN”は運河の中ほどに位置するGreat Bitter湖で船体や積み荷の点検中。滞船は徐々に解消していく見通しだが、現在400隻以...

21.03.30

先週の中国輸出コンテナ運賃指数4週連続の下落

上海航運交易所(SSE)が発表した先週の中国輸出コンテナ運賃総合指数(CCFI)は前週比2.3%減の1863.61、スポット運賃の上海輸出コンテナ指数(SCFI)は0.5%の微減で2570.68といずれも4週連続で落ち込み、調整局...

21.03.30

中国港湾の2月コンテナ取扱量36%増

中国の交通運輸部がまとめた今年2月の港湾コンテナ取扱量は前年同月比36%増の1,829万TEU、うち沿海諸港は34%増の1,366万TEU、内陸河川諸港が56.3%増の200万TEUと急増した。上海港は26.2%増の341万TEUと2月の過去...

21.03.26

Box Trade to/from Japan’s Big 6 Ports Dips 3.4% in January

The combined volume of oceangoing containerized shipments handled in January at Japan’s six major ports (Tokyo, Kawasaki, Yokohama, Nagoya, Osaka and Kobe) decreased 3.4% year on year to 1,052,668 ...

21.03.26

国内主要6港の1月外貿コンテナ取扱個数3.4%減

国土交通省によると、21年1月の主要6港(東京港、川崎港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の外国貿易貨物コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比3.4%減の105万2,668TEU、このうち輸出が2.6%増の50万3,965T...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.