研修
JIFFAの最新ニュースをお届けします。
20.06.08「JIFFA運送約款基礎講座」eラーニングの開催について
JIFFA NO. 19/2
令和2年6月8日
会 員 各 位
一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会
法務委員長 津田 勝也
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、昨年、一昨年と開催した標題講座を、今年度はオンライン講座として開講致しますのでご案内致します。
過去大阪、名古屋、東京を会場として開催してまいりましたが、なかなか遠方の会員のための地方開催が実現できずにおりましたが、この度eラーニングという手法を用い、どこからでもパソコンの前でご参加いただける機会を設けますので、特に地方の会員の方々に是非ともご参加いただきたいと思います。
本講座で運送約款の概要を掴んでいただき、今後実務に沿って関係法令等を学んでゆく糸口となる事を期待しております。
なお、昨年、一昨年同講座を受講された方のご応募はご遠慮頂くようお願い致します。
ご不明な点等ございましたら、JIFFA事務局(gene@jiffa.or.jp)宛にお問い合せ下さい。
受講申込:下記よりお申し込み下さい。
講座名 | 「JIFFA運送約款基礎講座」eラーニング |
---|---|
開催期間 | 2020年7月8日(水)開講 〜 2020年8月7日(金)終講 |
募集人数 | 第1回 JIFFA会員50名 |
対象者 |
JIFFA会員企業に勤める日本在住の方で入社10年目までの方。
※昨年、一昨年の同セミナー受講者はご遠慮願います。 |
講義内容 |
JIFFA発刊「JIFFA 運送書類(2013年改訂版)解説書」に沿ったレジュメを基に専門家がJIFFA運送約款の基礎について分かり易く説明致します。 |
受講者の方へ | 開講日に、指定業者より、必要なURL、ID、PWなどが受講者本人のメールアドレスに配信されます。受講者はアクセス後、ガイダンスでメニュー機能、操作方法などを確認したうえで、目次に沿って学習を進めていきます。途中の確認テストは正解するまで次へ進めません。間違った場合は元に戻り復習して全問正解したのち次へ進んで頂きます。なお復習の際、動画は何度でも前に戻り見直せます。また、動画速度も1.5倍2.0倍に変更できます。平均受講時間は5時間(動画部分実質約3時間)程度です。開講から終講まで1か月ありますので無理のない学習計画を立てて進めてください。 *開講日中に配信が無かった場合JIFFA事務局(gene@jiffa.or.jp)までご連絡ください。 |
受講料 | 会員限定 ¥9,900(税込)/名 (レジュメ代含む) *レジュメは申込み終了後、請求書とともに申込み担当者宛送付いたします。 |
申込締切日 | 2020年6月19日(金)17:00 *定員になり次第締め切ります。 |
敬具