研修
JIFFAの最新ニュースをお届けします。
15.10.05「海外駐在員のための研修会」(ホーチミン開催)のご案内
JIFFA NO.64/27
平成27年10月5日
会員各位
一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会
教育委員長 中 込 利 嘉
法務委員長 津 田 勝 也
事務局長 野 澤 雅 春
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
また、日頃より一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)の活動にご賛同、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、JIFFAでは会員各社の海外進出が加速化している現状を踏まえ、会員各社をサポートする活動の一環として、JIFFA教育委員会、法務委員会合同の下、2010年より「海外駐在員のための研修会」を現地日本人商工会の協力を得て、これまでバンコク、上海、香港、ジャカルタの各都市で通算4回開催し、非常に好評を得ていることより、本年度も第5回として最近ビジネスチャンスの拡大が著しいベトナム(ホーチミン市)で開催することが決定致しました。
研修会開催詳細は下記の通りですが、今回はホーチミン日本商工会運輸部会様の協賛を得ての開催となります。研修会は出来るだけ海外駐在員のために法的、実務的側面からサポートできるようなテーマを選択、実施しており、今回も運送書類の解説からリスクマネージメント、更には運送書類の効果的な使用方法までと幅広くカバーしたテーマになっています。
午前中のテーマは講義形式ですが、リスクマネージメント関連については、国際輸送とロジスティックス業界に賠償責任保険等を提供している世界的プロバイダーであるTT Club(Through Transport Mutual Insurance Association Ltd. URL: http://www.ttclub.com/)から講師を招く予定にしております。また最後のセッションは講師側から出された課題を参加者と一緒に考えていくという参加型のワーキンググループ方式を取っており、より実践的な知識、運用が学べることを期待して設定されています。
参加資格はJIFFA会員各社のベトナム駐在員の方、及びホーチミン日本商工会運輸部会に所属されている各社駐在員の方を対象にいたしますので、是非ご参加頂きますようにご案内申し上げます。
敬具
記
セミナー名 |
「海外駐在員のための研修会」(ホーチミン開催) |
---|---|
開催日時 |
2015年11月5日(木) 9:00〜15:00 |
開催場所 |
Palace Hotel Saigon 56-66 Nguyen Hue St., Dist.1, HCMC,Vietnam |
募集人数 | 70名 |
募集資格 |
JIFFA会員企業様 または JBAH会員企業様 |
受講料 | 無料 |
時間割、 及びテーマ |
■午前セッション 9:00〜12:15
・B/L約款のアウトラインと押さえるべき運送責任のポイント ■昼食 12:15〜13:15 JIFFAにてご用意致します ■午後セッション 13:15〜15:00 ・課題を通して実務上の解決を見出すためのワーキンググループ |
お申込み方法 |
当ページ下のお申込ボタンよりお申込み下さい。 |
お申込み締切 | 2015年10月30日(金) |
注意事項 |
① お申し込みは必ずJIFFA HPより行ってください。 ② JBAH運輸部会ではお申し込みは受付けておりません。 ③ 時間割は変更される場合があります。最終的にはお申込み後に正式なものをご送付致します。 ④ 午前、午後のブレーク時のお飲物、及び昼食は用意致します。 ⑤ 当セミナーについてのご質問等はJIFFA HPのお問い合わせからご連絡下さい。 |
以上
