研修
JIFFAの最新ニュースをお届けします。
13.09.06「JIFFA運送書類改訂」にかかわる説明会開催のご案内
JIFFA NO.64/25
平成25年9月6日
会員各位
一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会
法務委員長 岡 部 博 記
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
当協会(JIFFA)法務委員会では、第二回通常総会議案書、及びJIFFA NEWS協会活動報告にて「JIFFA運送書類改訂」に関する計画を報告いたしております。
この度、法務委員会では、”JIFFA MULTIMODAL TRANSPORT BILL OF LADING”、及び”JIFFA WAYBILL”の運送書類二種類の表面設計、及び約款の改訂に向けた検証を終え、現在、国土交通省と「JIFFA 国際複合一貫輸送約款」及び「JIFFA WAYBILL約款」の改訂条文について検討を行っております。
「JIFFA 国際複合一貫輸送約款」は、制定から20年を経過しており、法務委員会にて全ての条項、及び条文を検証した結果、現状に見合う内容に改訂したいと考えております。
「JIFFA WAYBILL約款」は、制定から19年を経過しており、約款の条文には、詳細はJIFFA国際複合一貫輸送約款を摂取する、という内容を条文に謳い、約款全体を簡易版としていることから、JIFFA国際複合一貫輸送約款を参照できない荷主、特に荷受人から事故発生時に提訴されると、運送人の責任を明確に主張できない可能性があります。 法務委員会では、JIFFA WAYBILLの普及を図りつつ、会員である運送人が荷主とのトラブルに巻き込まれる可能性を軽減させるには、裏面約款をJIFFA国際複合一貫輸送約款と同様のフル記載とする必要があるとの結論に達しました。尚、WAYBILL約款のフル記載は、国内では日本郵船が、海外ではTT Clubが既に行っています。
ついては、運送人である会員を対象に、下記の通り説明会を開催しますので、必ず出席されますようお願いします。
敬具
記
セミナー名 |
「JIFFA運送書類改訂」にかかわる説明会 |
---|---|
講座内容 |
1.改訂に関する説明 |
会場及び |
● 東京会場 (A) 邦人利用運送事業者向け説明会
開催:
(B) 外国人利用運送事業者向け説明会
開催: □開催場所: JIFFA 会議室(案内図参照) 東京都中央区新川一丁目16番14号 アクロス新川ビル・アネックス4階 Tel: 03-3297-0351 ● 名古屋会場 (A) 邦人利用運送事業者向け説明会
開催: (B) 外国人利用運送事業者向け説明会(開催時間が変更になりました)
開催: □開催場所: 名古屋港ポートビル2階 C会議室(案内図参照) 名古屋市港区港町1番9号 Tel:052-652-1111 ● 大阪会場 (A) 邦人利用運送事業者向け説明会
開催: (B) 外国人利用運送事業者向け説明会(開催時間が変更になりました)
開催: □開催場所: コンベンションルームAP大阪4F南Bルーム(案内図参照) 大阪市中央区北浜3-2-25 京阪淀屋橋ビル3F Tel: 06-6204-0109 ● 福岡会場 (A) 邦人利用運送事業者向け説明会
開催: (B) 外国人利用運送事業者向け説明会 開催はいたしません □開催場所: 福岡朝日ビル地下1階11号会議室(案内図参照) 福岡市博多区博多駅前2-1-1 TEL:092-431-1260 |
募集人数 |
JIFFA全会員(各会場80名~90名。会場毎に先着順に定員になり次第締め切ります。東京会場では、邦人の利用運送事業者向けは、2回開催しますので、いずれかが満員となる場合は、もう一方の日時に出席下さい。) |
受 講 料 |
無料 |
注意事項 |
① 申し込みは原則として各会員1名とします。 ② 邦人と外国人の扱いは異なるため、開催日時をよくご確認下さい。 ③ 受付は、開講の30分前から開始し、開講の5分前に終了します。
④ 出席者の変更を希望する場合は、9月20日17時迄にメールにて願います。
⑤ 会場内では、携帯電話の電源を切るものとします。 ⑥ 会場内、ビル内、及びビルの周辺は禁煙です。
⑦ 会場内での食事(スナック類を含む)はできません。 |
申し込方法 |
・下記より平成25年9月18日(水)までにお申し込みください。 ・申し込み締め切り後、受講受理通知をお送り致します。 ・ご質問がありましたら、JIFFA事務局(03-3297-0351)まで。 |
以上
