JIFFAの最新ニュースをお届けします。
24.01.15
(会員限定)JIFFA研修会「物流の2024年問題~その後」のご案内
JIFFA NO. 71/5 2024年1月15日 会員各位 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 広報委員長 倉本 広志 拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 既に報じられている通り、来る2024年4月からトラ...
24.01.12
2023年度第3回「JIFFA運送約款基礎講座」eラーニングの開講について
JIFFA NO. 69/5 2024年1月12日 会 員 各 位 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 法務委員長 津田 勝也 拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、オンライン講座として継続開講致してお...
24.01.12
BIMCO: 2024 Deliveries will Exceed 30 Mil. TEUs for 1st Time
In 2024, 478 container ships with a combined capacity of 3.1 million TEUs are scheduled for delivery, which would help the global container fleet capacity exceed 30 million TEUs for the first time,...
24.01.12
今年の総船腹量、史上初の3,000万TEU超に
ボルチック国際海運協議会(BIMCO)によると、今年の新造船デリバリーは478隻・310万TEUにのぼり、世界のコンテナ船隊の総船腹量は史上初めて3,000万TEUを超える見込み。 BIMCOによると今年は需給不均衡が拡大、...
24.01.11
354 Containerships Rerouted from Suez to Cape of Good Hope
The number of containerships that has been diverted from the Suez Canal to the Cape of Good Hope route has reached 354 ships of 4.65 million TEUs since Dec. 15, accounting for 80% of all of the shi...
24.01.11
スエズから喜望峰へ80%が航路変更
香港のコンテナ市場分析会社、Linerlyticaによると、大西洋・地中海~インド洋を航行するコンテナ船のうち、昨年12月15日~1月7日にスエズ運河から喜望峰(ケープ)経由に航路変更した船舶は354隻・465万TEUで、...
24.01.10
Global Port Tracker: US Imports Will Slow in Q1
With the holiday season over, inbound cargo to U.S. major container ports should gradually slow during the first quarter of 2024 before beginning to build again in the spring, according to the Glob...
24.01.10
11月の米国小売輸入コンテナ6.6%増
米国小売業協会(NRF)と調査会社、Hacket Associatesが主要コンテナ港のデータを基に小売業向け荷動きを6カ月先まで予測するGlobal Port Trackerの最新レポートによると、紅海での商船への攻撃が長期化すると、...
24.01.09
Jan. 1 Earthquakes Cause Very Little Damage to CTs
There are almost no abnormalities at container terminals in ports on the Noto Peninsula in Japan, which was hit hard by devastating earthquakes on Jan. 1, according to the Ministry of Land, Infrast...
24.01.09
能登半島地震、CTへの影響は少ない
国土交通省北陸地方整備局によると、1月1日の能登半島地震における管内の港湾におけるコンテナターミナルの被害状況は、金沢港の一部で岸壁利用の可否について調査結果を待っている状況だが、概ね異常はない模様...