JIFFAの最新ニュースをお届けします。
24.01.25
横浜港10月の外貿コンテナ取扱量2.9%増
横浜市港湾局は、23年10月の横浜港統計速報を発表、コンテナ取扱個数は、外内貿合計で前年同月比1.3%増の27万2,740TEU、外貿コンテナも輸出入合計で24万5,031TEUと2.9%増加した。 外貿コンテナ取扱個数(実入り...
24.01.24
SCFI Rises 1.5% in Week 3
The composite Shanghai Containerized Freight Index (SCFI) stood at 2,239.61 points in Week 3, growing 1.5% from the previous week and trending up for eight straight weeks, according to the Shanghai...
24.01.24
先週の中国輸出コンテナ輸送市場SCFIは1.5%上昇
先週の中国輸出コンテナ輸送市場は、紅海の脅威の高まりで、主要船社によるスエズ運河の通航を回避、喜望峰回りにルート変更する動きが活発化していることが、北米航路の運賃も押し上げ、スポット運賃は堅調に推...
24.01.23
会員限定 無料 『サイバーセキュリティセミナー』 ハイブリット型開催のご案内
JIFFA NO. 74/5 2024年1月23日 会員各位 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 情報委員会 委員長 渡部 雅泰 拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 情報委員会では、現在会員に関心のあるIT...
24.01.23
Japan’s US-Bound Container Exports Plunge in Dec.
Japan’s container exports to the U.S. amounted to 48,645 TEUs in December (based on volumes at ports of origin), down 16% year on year, according to Descartes Datamyne. From the previous month, the...
24.01.23
23年の日本→米国荷動き3.9%減
米国のデータ会社、Descartes Datamyneが発表した昨年12月の日本発米国向け往航コンテナ輸送実績(荷受地ベース)は前月比3.9%減、前年同月比16.0%減の4万8,645EUだった。 このうち直航分は前年同月比0.5%増の...
24.01.22
Container Throughput at Kawasaki Port Plummet in Oct. ’23
Oceangoing container throughput at the Port of Kawasaki, near Tokyo, plummeted 18% to 7,274 TEUs in October 2023, according to the Kawasaki City Government’s Port and Harbor Bureau. Huge declines w...
24.01.22
川崎港・10月外貿コンテナ取扱量18%減
川崎市港湾局は、23年10月の外貿コンテナ取扱個数を発表、輸出入・実入り空合計で前年同月比18.0%減の7,274EUと大幅に減少、うち輸出が19.0%減の3,730TEU、輸入も16.9%減の3,544TEUとともに大幅に減少した。 ...
24.01.19
Fewer Ships Handled at Fewer Ports on Year-End, New-Year Days in Japan
From Dec. 31, 2023 to Jan. 4, 2024, cargo handling work was conducted at 61 ports in Japan, a decrease of two from the corresponding five days of the previous year, according to the Japan Harbor Tr...
24.01.19
日港協まとめ、年末年始荷役、減少
日本港運協会は17日、23年12月31日から24年1月4日までの年末年始の本船荷役実績を発表、荷役実施港は前年実績比2港減少して61港、荷役隻数は49隻減少し762隻となった。 日港協では、6大港では21隻減、その他主要...