研修一覧

 研修の一覧になります。

12.01.19

短期集中講座「英語によるプレゼンテーション」開催のご案内

拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 当協会 (JIFFA) 語学研修委員会では、昨年10月21日、22日に鈴木武生先生による2日間の集中講座を開講し、受講生、並びに受講生を派遣された会員会社から非常...

12.01.16

JIFFA 研修会 :「学生のための物流見学会」 【募集】のご案内

拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さてJIFFAではフォワーダー業界、特に船舶を中心とした国際複合一貫輸送(外航海運利用運送事業)に関する啓蒙活動の一環として、大学生を対象とした物流見...

11.12.26

JIFFA「標準取引条件(2010)」研修会

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 JIFFA 法務委員会では、昨年3月に “Freight Forwarders Standard Trading Conditions (2010)”(標準取引条件)解説書を発刊いたしました。この『標準取引...

11.10.17

国際シンポジウム「アジア太平洋地域におけるロッテルダム・ルールズ」 開催のご案内

財団法人日本海法会・東京大学COEプログラム主催、国連国際商法取引委員会(UNCITRAL)他後援、JIFFA他協賛で標記国際シンポジウムが11月21、22日の両日開催されます。詳細は別添の通りです。 JIFFAとして申し込...

11.10.17

関西・名古屋開催「NVOCCのためのACL業務」説明会のご案内

いつもお世話になります。 さて、2008年10月に、新たにNVOCC、海貨、荷主が参画し、新しいシステムに更改されたSea-NACCSとなってから2年半が経過しました。更改NACCSの中で特に注目されていたシステム改変にACL...

11.10.03

「海外駐在員のための研修会」(上海開催)のご案内について

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 当協会(JIFFA)教育委員会では、「国際複合輸送士資格認定講座」を開催しておりますが、それとは別に、海外に駐在されているJIFFA会員各社の駐在員や現地...

11.09.14

短期集中講座「英語によるプレゼンテーション」開催のご案内

拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 当協会 (JIFFA) 語学研修委員会では、同名の3時間セミナーで講師をされた鈴木武生先生による2日間集中の講座を本年2月に開講し、非常に高い評価をいただきまし...

11.08.23

「JIFFA中国語講座」開催のご案内

拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 当協会 (JIFFA) では、実務に役立つ語学研修の一助になればと考え、かねてより語学講座を開講して参りましたが、平成23年度下期におきましても、JIFFA語学研...

11.08.23

「JIFFA実用英語通信文講座」(大阪開催)について

拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 当協会 (JIFFA) では、平成23年度下期におきましても、JIFFA語学研修委員会の主催により、「実用英語通信文講座」を開講いたします。今回は大阪開催となりま...

11.08.17

平成23年度「国際複合輸送士資格認定講座」(東京開催)のご案内

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 当協会(JIFFA)では、昭和60年より「国際複合輸送士資格認定講座」を毎年開催しております。 本年度は講座内容を見直し、さらに充実させ、従来の9日間(27...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.