JIFFAの最新ニュースをお届けします。

10.01.22

ベトナム・カイメップ港に税関支署オープン

ベトナム南部のバリア・ブンタウ省税関はこのほどカイメップ港に支部を開設した。カイメップ港税関はタンタイン地区に位置、バリア・ブンタウ省税関が直轄し、輸出入の通関や輸入貨物への課税、水際での密輸防止...

10.01.22

09年世界コンテナ港トップ10に中国から7港

世界のコンテナ港上位10港に2009年は中国の7港が入った。シンガポール、上海、香港のトップ3は変わらなかったが、青島が前年の10位から9位にあがる一方、ロッテルダムが9位から10位にランクダウンした。 2009年の...

10.01.21

「貨物利用運送事業法の基本通達の細部取扱について」の一部改正について

昨年12月25日付けにて「貨物利用運送事業法の基本通達の細部取扱について」が一部改正となりましたので、その内容をご紹介します。改正の骨子としては、「保管施設の審査について、幹線輸送の前後の基幹となる保...

10.01.21

インドネシア向け再生用材料の検査受付手順変更に

セイフティテック社(本社・神戸市)によると、インドネシアの新条例により、同国向け再生用Waste/Scrapの検査受付手順が変更となった。 旧システムは輸入国での申請の後、検査会社から輸出者に案内が届くまで待...

10.01.19

WTSA Lines Announce Rate Hikes on Dry Cargo

Westbound Transpacific Stabilization Agreement (WTSA) lines will implement a rate recovery of dry cargo moving from the U.S. to Asia including Japan, effective February 15, 2010. The increase will...

10.01.19

国総研:物流効率と両立した保安対策を重点研究テーマに

国土技術政策総合研究所は2010年度に物流の効率性と両立した国際輸送保安対策のあり方を重点研究テーマとしてとりあげる。内容は貨物検査の強化が港湾物流に与える影響とその緩和策、またテロ発生時に各国連携の...

10.01.19

米国発日本・アジア向けドライ貨物の運賃値上げ

北米西航安定化協定(WTSA)メンバーは、2月15日発効で米国から日本・アジア向けドライ貨物を対象に運賃修復を実施する。ロサンゼルス/ロングビーチ発は80ドル/20'・100ドル/40'、その他米国西岸・内陸・東岸...

10.01.18

Nigeria Ports Authority Requires Cargo Tracking Note

Nigeria Ports Authority (NPA) has introduced Cargo Tracking Note (CTN) System with effect from January 11, 2010. Every commodity loaded or unloaded (import / export), at or with Nigeria as the fin...

10.01.18

IADA Lines to Levy Surcharges on Cargo from Chang Jiang Ports

Intra-Asia Discussion Agreement (IADA) lines have adopted a recommendation to implement additional charges for cargo originated from ports along the Chang Jiang, effective February 1, 2010. The su...

10.01.18

ナイジェリア貨物にCargo Tracking Note義務付け

ナイジェリア港湾局(NPA)はセキュリティ対策として11日発効で、ナイジェリア輸出入貨物を対象に積み地でのCargo Tracking Note(CTN)の取得を義務づけた。中央アフリカ、ニジェール、セネガルに続くもの。 通...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.