JIFFAの最新ニュースをお届けします。
10.09.15
Box Traffic in Chinese Ports Grows at Pace Far Exceeding Pre-Lehman Level
In August 2010, a total of 13.1295 million TEUs of containers were handled in Chinese ports, up 20.6% from a year earlier, according to an announcement made by the Ministry of Transport. In break...
10.09.14
6月のアジア/米国荷動き、往航27.6%増・115万TEU
日本を含むアジア18カ国・地域/米国間の6月のコンテナ貨物荷動き(速報値)は、往航が前年同月比27.6%増の115.1万TEUとリーマンショック以降最高の伸び率を示し前月に続き110万TEU台を確保した一方、復航は同4....
10.09.14
Asia to US Box Traffic Keeps Double-digit Growth in June
Eastbound container shipments to the U.S. from 18 Asian countries and regions amounted to 1.151 million TEUs in June 2010, an increase of 27.6 percent from the corresponding month of 2009, accordi...
10.09.13
政府の新経済対策で保税搬入見直し/AEO制度改善を明記
政府が10日に閣議決定した新経済対策「新成長戦略実現に向けた3段構えの経済対策」で円高、デフレ脱却への緊急対策などと合わせて輸出通関における保税搬入原則の見直しについて10年度中に結論を得たうえで 11年...
10.09.10
米国小売業向けコンテナ荷動き7月にピーク
全米小売業協会(NRF)が調査会社Hacket Associatesと発行するPort Trackerの最新調査によると、米国主要港における7月の小売業向け輸入コンテナ量は前年同月比25%増の138万TEUを達成、これが例年より3カ月早い...
10.09.10
US Retail Container Traffic Hits Peak in July
Import cargo volume at the U.S.'s major retail container ports is expected to be up 16 percent in September over the same month last year, but 2010 has already hit its peak and numbers will declin...
10.09.09
韓中が海陸複合輸送協定、10月から仁川・平澤/山東省6港で実施
韓国と中国は6-7日、中国の威海で開催した第5回韓中物流協力会議で、「韓中海上陸上貨物自動車複合輸送協定」に正式調印した。協定は約1カ月後に発効する予定で、早ければ10月から韓国の仁川港、平澤港と中国・山...
10.09.09
Korea, China Agree on Door-to-Door Container Deliveries
At their fifth logistics talks held in Weihai, Shandong Province on September 6-7, South Korea and China signed a comprehensive logistics agreement which will allow through transportation of tract...
10.09.08
国交省、Colinsの混雑カメラ6台新たに設置
国土交通省(港湾局港湾経済課港湾情報化推進室)は6日からコンテナ物流情報サービス(Colins)の混雑状況カメラを東京港城南島、横浜港本牧埠頭の3カ所に6台を新たに設置し、境南島地区と本牧D突堤に設置する2台...
10.09.07
カナダ西航貨物10月に一括運賃修復
カナダ西航安定化協定(CWTSA)メンバーは10月1日発効の一括運賃修復(GRI)計画を打ち出した。バングラデシュ・パキスタン・スリランカを除くアジア向け貨物の修復額はドライが160ドル/20'・200ドル/40'/45'...