JIFFAの最新ニュースをお届けします。

11.03.30

「フォワーディング業務の入門手引書」(第3版)発行のご案内

拝啓 先般の突然の地震、津波被害と、その後も復興支援、計画停電、放射能問題と難問が山積しております。会員各社におかれては相当の影響が出ていると推察致します。 さて、そのような折りですが、フォワーディ...

11.03.29

港湾法改正、関税法改正両法案が月末の通常国会で成立見込み

会期中の通常国会に提出している国土交通省所管の港湾法および特定外貿埠頭の管理運営に関する法律の一部改正案は25日に衆議院本会議で可決、参議院に送付され一両日中の参院国土交通委員会での採決を経て31日に...

11.03.29

今後の電力需給見直しと今後の対応について

平素よりお世話になります。 東北・関東大震災被災地の皆様には衷心よりお見舞い申し上げます。 平成23年3月29日、国土交通省にて「今後の電力需給見直しと今後の対応」に関する会合があり、当協会を含む物流関連...

11.03.28

ジェトロが地震による不可抗力、放射線量検査で相談窓口

東電福島原発事故に伴う海外での放射能検査強化の動きがさらに拡大している。 ロシアの連邦消費者権利保護・福祉監督局は21日、日本の食品や貨物、船舶、航空機などについて放射線物質を検査すると発表、16日から...

11.03.28

Box TradeIntelligence Eyes 6.1% Asian Box Trade Growth in 2012

TradeIntelligence, the U.K.'s container shipping research company, announced that the intra-Asia trade will be over 22 million TEU in 2012, achieving a 6.1% compound average growth rate (CAGR) fro...

11.03.25

茨城県内の港湾、大洗港区が24日に供用再開

茨城県と国土交通省は24日、茨城港大洗港区第4埠頭岸壁が供用を再開したと発表した。これで震災後、茨城港の常陸那珂、日立、大洗港区と鹿島港を含め県内の各港(区)で利用可能な岸壁(バース)が確保されたこと...

11.03.25

「異文化理解セミナー」開催のご案内

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 JIFFA語学研修委員会では、毎年時宜にあったテーマを設定して研修会を開催してまいりましたが、本年度は「異文化理解セミナー」というテーマで開催すること...

11.03.24

ジェトロが地震による不可抗力、放射線量検査で相談窓口

日本貿易振興機構(ジェトロ)は18日から東日本大地震の影響で海外の取引先との契約が不可抗力(Force Majeure)で履行できなくなった場合の対応や、農林水産物・食品等の輸入先での検査体制強化による国内での放...

11.03.23

AEO通関業者が30社を超える

財務省(関税局・税関)のAEO(認定事業者)制度に基づく認定通関業者(AEO通関業者)が16日付で2社が取得したことで全国で総数が31社(者)と30社を超えた。東京税関管内が10社を占めもっとも多く、それ以外の東...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.