JIFFAの最新ニュースをお届けします。
11.09.15
Trade Facilitation WG Proposes Easier Trade Formalities, AEO System Improvements
The Customs and Tariff Bureau of Japan’s Ministry of Finance’s (MOF) and the Trade Facilitation Working Group, a unit under its Council on Customs, Tariff, Foreign Exchange and Other Transactions,...
11.09.14
関税・外為審WGが輸出入手続き緩和などAEO制度改善策
財務省関税局と関税・外国為替等審議会関税分科会企画部会貿易円滑化ワーキンググループ(WG)は8日に開いた第5回目の会合でAEO(Authorized Economic Operators/認定事業者)制度の普及に向けた制度改善案を取...
11.09.14
Short-term intensive course to be provided on presentations in English
This seminar will be very helpful for Japan International Freight Forwarders Association Inc. (JIFFA) member companies in doing business operations that are becoming more and more globalized.
11.09.14
短期集中講座「英語によるプレゼンテーション」開催のご案内
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 当協会 (JIFFA) 語学研修委員会では、同名の3時間セミナーで講師をされた鈴木武生先生による2日間集中の講座を本年2月に開講し、非常に高い評価をいただきまし...
11.09.13
米FMCが運賃指数利用したSCの規則づくりに着手
米連邦海事委員会(FMC)はサービスコントラクト(SC)交渉規則を緩和、荷主と船社がより多くの指数を利用してSC交渉ができるような規則作りを進める方針を打ち出した。8日(現地時間)に開催したコミッショナー...
11.09.13
FMC to Propose Index-Linked Service Contract Rules
At its meeting last week, the U.S. Federal Maritime Commission (FMC) voted unanimously to move forward with a recommendation by the Container Freight Index and Derivatives Working Group to initiat...
11.09.12
7月のアジア発欧州向け7.65%増で130万TEU台
Container Trade Statistics(CTS、英国)は8日に今年7月の欧州関係航路のコンテナ荷動き実績をまとめた。このうちアジアから欧州向け西航は130万1,000 TEUで前年同月比の120万8,600TEUに比べ7.65%増加、今年1...
11.09.12
Asia/Europe Box Traffic Rises But Freight Index Slips in July
Container movement grew steadily in both directions on the Asia/Europe trade in July 2011, according to Container Trades Statistics Ltd. of the U.K. Westbound shipments from Asia to Europe increas...
11.09.09
中国交通運輸部が運賃届け出制評価
中国の交通運輸部はこのほど、国際コンテナ定期船運賃届け出制度を実施して8月末で2周年を迎えたのを機に制度を総括、同制度がゼロ運賃、マイナス運賃といった状況を正常化し、国際コンテナ輸送市場の秩序に効果...
11.09.08
経産省が国際間物流円滑化推進事業者を公募
経済産業省(商務情報政策局商務流通グループ流通・物流政策室)は2011年度の「流通・物流システム等基盤整備費補助金交付事業」の一つとして、国際間物流円滑化推進事業を実施する事業者を公募することにし、5...