JIFFAの最新ニュースをお届けします。
11.07.28
JIFFA研修会「フォワーディング業務基礎研修会」名古屋開催のご案内
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 当協会(JIFFA)教育委員会では、新入社員を含めたフォワーディング業務新規担当者を主な対象者として、この研修会を定期的に開催してきました。 今年度は下記...
11.07.27
大震災で3-5月の自動車輸出半減:日本海事センター
東日本大震災が外航海運荷動きに与えた影響について日本海事センターがこのほどまとめた結果によると、震災以降の入港隻数(3-5月実績)は過去5年間の平均値と比べ9.2%減少した。コンテナ取扱量は、個数ベース(...
11.07.27
Massive Quake Hits Automobile Export Most Heavily
The Japan Maritime Center (JMC) recently has compiled a report on the impact of the Great East Japan Earthquake on oceangoing freight movement.The number of commercial vessels arriving at ports...
11.07.26
農水省が輸入植物検疫見直し
農林水産省は輸入植物検疫の見直しのため、「植物防疫施行規則」を改正、9月7日から施行すると発表した。農林水産物貿易の多様化や国際物流の迅速化などに伴い、国内に発生していない新たな病害虫が侵入するリス...
11.07.26
イラクが船積み前検査を義務化
船社筋によると、イラクの計画省・標準化・品質管理中央機構(COSQC)は7月1日からイラク向け特定品目に船積み前検査(PSI)を義務付けた。 指定検査機関のビューローベリタス(BV、フランス)またはSGS(スイ...
11.07.26
Iraq Introduces Pre-shipment Inspection for Certain Goods
Iraq's Ministry of Planning - Central Organization of Standardization & Quality Control (COSQC) has implemented a regulation which requires certain commodities destined to Iraq to undergo insp...
11.07.22
日・シンガポールのAEO相互承認8月から実施
財務省関税局は先に合意していた日本、シンガポール間のAEO(認定事業者)制度に基づく相互承認を8月1日から開始すると公表した。相互承認実施にあたっては、まず日本のAEO輸出者が日シンガポール相互承認用コー...
11.07.22
Japan-Singapore AEO Mutual Recognition to Start Aug 1
A mutual recognition arrangement (MRA) on Authorized Economic Operators (AEOs) between customs authorities of Japan and Singapore will become operational from August 1, 2011. The pact was sign...
11.07.20
中国諸港の上半期のコンテナ取扱量12.9%増
中国の交通運輸部がまとめた今年上半期交通運輸行業経済運行状況によると、全国の港湾での貨物取扱量は44億2,000万トンと前年比16.3%増加、うち内貿貨物取扱量は30.9億トンで同15.6%増、外貿貨物取扱量は同8%...
11.07.20
Box Traffic at Chinese Ports Rises 12.9% in 1st Half of 2011
Overall volume of freight handled at Chinese ports in the first half (January-June) of 2011 was 4.42 billion tons, going up 16.3% from a year earlier, according to a report compiled by China’s M...