JIFFAの最新ニュースをお届けします。
12.01.16
JIFFA 研修会 :「学生のための物流見学会」 【募集】のご案内
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さてJIFFAではフォワーダー業界、特に船舶を中心とした国際複合一貫輸送(外航海運利用運送事業)に関する啓蒙活動の一環として、大学生を対象とした物流見...
12.01.13
11月のアジア/欧州西航荷動きマイナスに
Container Trade Statistics(CTS、英国)がまとめた昨年11月の欧州関係航路コンテナ荷動き実績によると、アジアから欧州向け西航は104万3,400TEUと前年同月の110万2,200TEUに比べ5.33%減で2月以来9カ月ぶりのマ...
12.01.13
Box Traffic on Asia to Europe Trade Sees Minus Growth in Nov
In November 2011, 1,043,400 TEUs of containers were transported westbound from Asia to Europe, according to a report on container movement to and from Europe.Container Trades Statistics, Ltd. (C...
12.01.12
上海港の11年コンテナ取扱量3,174万TEUで記録達成
中国の上海国際港務集団(SIPG)がまとめた2011年のコンテナ取扱量は3,174万TEUと前年の2,907万TEUに比べ9.2%増加し、過去最高を記録、世界で初めて3,000万TEUの大台へ乗せた。12月単月のコンテナ取扱量も前年...
12.01.12
Box Throughput at Shanghai Tops 30 Million Mark in 2011
The port of Shanghai has achieved another landmark in container throughput in 2011.Shanghai International Port (Group) Co., Ltd. (SIPG) said the port handled 31.74 million TEUs last year, up ...
12.01.11
韓国が植物検疫規則を緩和
農林水産省植物防疫所によると、韓国の植物検疫規則が改正され、これまでは携帯品・郵便物で輸出される植物等は植物検疫証明書の添付が免除されていたが、1月15日から韓国向けに託送品・引っ越し貨物で輸出され...
12.01.10
韓国のコンテナ取扱量初の2,000万TEU台へ
韓国の国土海洋部によると、同国の2011年の港湾コンテナ取扱量(推定)は全国合計で2,154万TEUと前年の1,936万9,000TEUに比べ11.2%増加し、史上初の2,000万TEU台へ乗せた。うち輸出入貨物は1,334万TEUで同8%増...
12.01.10
South Korean Ports Handle Over 20 Million TEUs in 2011
South Korea's Ministry of Land, Transport and Maritime Affairs has announced that container traffic in the nation for 2011 is estimated to have come to 21.540 million TEUs, up 11.2% compared with ...
12.01.10
35 Business Operators Approved NVOCC Registration in 2011
In 2011, a total of 35 business operators obtained contracting carriage licenses from the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (MLIT) of Japan, according to the ministry's Polic...
12.01.06
東京ゲートブリッジ開通で2月12日から危険物の海底トンネル通行禁止
東京都港湾局は、同局が管理している水底トンネル(臨海トンネル/第二航路海底トンネル)について、2月12日(日)に東京ゲートブリッジが開通するのに伴い、水底トンネル以外の搬入路が確保されるため開通日以...