JIFFAの最新ニュースをお届けします。

13.06.25

国交省都市局が「国際競争流通業務拠点整備事業」で公募

国土交通省は13年度に物流拠点整備に対する助成制度「国際競争流通業務拠点整備事業」を創設する。特定都市再生緊急整備地域を核とする大都市圏における国際港湾周辺(京浜港、阪神港、名古屋港、博多港周辺、た...

13.06.24

日本とミャンマーが陸上輸送分野の連携へMoU

日本とミャンマー両国政府は19日、陸上輸送分野にかかわる協力覚書(MoU)を結んだ。 覚書では「陸上輸送分野における連携緊密化」を目的に、陸上輸送の改良に関する政策・技術、鉄道輸送関連のインフラ開発・管...

13.06.21

川崎港の12年コンテナ取扱量16.6%増の4.67万TEUのコピー

川崎市港湾局が発表した12年(1-12月)のコンテナ貨物取扱量は前年比16.4 %増の4万6,668TEU。外貿コンテナは37.9%増の1万9,128TEU、内貿コンテナも5%増の2万7,540TEUと伸びた。公共埠頭の扱い量が16.6%増の3...

13.06.20

Think Tank Predicts 2.9% Gain in Box Traffic to/from Japan in Fiscal 2013

A Tokyo-based think tank projects that a total of 12.723 million TEUs of international containerized shipments will be imported to and exported from nine major ports in Japan in fiscal 2013 (April ...

13.06.20

Box Throughput in China Rises 6.7% in May to 16 million TEUs

Chinese ports handled 16,134,700 TEUs of containerized shipments in May 2013, increasing 6.7% year on year, according to the country’s Ministry of Transport. Throughput was favorable at both coasta...

13.06.20

中国諸港の5月コンテナ取扱量6.7%増の1,613万TEU

中国の交通運輸部がこのほど発表した5月の港湾コンテナ取扱量は全国の合計で1,613万4,700TEUと前年同月比6.7%増加、うち沿海諸港の合計は1,440万9,000TEUで同6%増、内陸河川諸港の合計は172万5,700TEUで同8.5%...

13.06.19

13年度の外貿コンテナ2.9%増、国際航空0.2%減:日通総研が予想

日通総合研究所は13日、13年度の経済と貨物輸送の見通し(改訂版)を発表、国際貨物輸送は外貿コンテナ貨物(主要9港)が輸出入合わせて前年度比2.9%増の1,272.3万TEU、航空貨物が0.2%減の204.56万トンを推計し...

13.06.18

Container Traffic from Asia to US Falls 4.4% in April

Container trade from 10 Asian economies to the U.S. declined 4.4% year on year to 1,121,479 TEUs in May 2013, according to Zepol Corporation, a Minneapolis, MN-based trade intelligence service comp...

13.06.18

5月のアジア発米国向け荷動き4.4%減、日本発は2ケタ減に

米国の調査会社Zepol Corporationが米税関のACE・B/Lデータをもとにこのほどまとめた今年5月のアジア10カ国から米国向けコンテナ荷動き量(母船積み地ベース)は112万1,479TEUと前年同月を4.4%下回り、1-5月累計...

13.06.17

政府の「成長戦略」が閣議決定、戦略港湾などの課題も取り込み推進

政府は12日夕に開いた産業競争力会議で成長戦略案を決め、14日に閣議決定した。空港・港湾など産業インフラの整備については、ヒトやモノの国際的な異移動を円滑化するため首都圏空港や戦略港湾の強化を図る。空...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.