JIFFAの最新ニュースをお届けします。
13.10.23
アジア主要3港の9月のコンテナ取扱量
上海 コンテナ取扱量は290万TEUで前年同月の295万TEUに比べて1.7%の減少だった。1-9月累計は、2,516万TEUで前年同期の2,423万TEUから3.8%増加した。 香港 180万3,000 TEUと前年同月の190万7,000TEUに比べ5.4%...
13.10.22
JIFFAがFIATAの正会員に、先週の総会で承認
国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)が国際貨物輸送業者協会連合会(FIATA)メンバーとなった。10月15-19日にシンガポールで開かれた年次総会(World Congress)で承認され、正会員となった。日本からは3番...
13.10.22
Japan to China Box Volumes Down 4.9% in August
Japan exported 976,502 tons of containerized shipments to China in August 2013, which decreased 4.9% from a year earlier, according to an announcement made by the Japan Maritime Center (JMC) on Oct...
13.10.22
EC Announces New EU Infrastructure Policy
In the most radical overhaul of EU infrastructure policy since its inception in the 1980s, the European Commission has published new maps showing the nine major corridors which will act as a backbo...
13.10.22
TSA Unveils Westbound Rate Increases
Westbound member carriers in the Transpacific Stabilization Agreement (TSA) are recommending guidelines of rate increases by US$100 per 40-foot container (FEU) via U.S. West Coast ports and $200 pe...
13.10.22
欧州委員会が262.5億ユーロ投資し統一欧州運輸回廊整備
欧州委員会はこのほど東西を結ぶ統一欧州運輸ネットワークの柱となる9回廊を2014年から20年にかけ262.5億ユーロを投資しインフラ整備する計画の概要を発表した。 今年3月、欧州連合(EU)加盟国の運輸相が道路・鉄...
13.10.22
8月の日中間コンテナ荷動きトン数減少も金額は大幅増
日本海事センターが発表した8月の日中航路のコンテナ荷動き量は、トン数ベースで日本から中国向け往航が前年同月比4.9%減の97万6,502トン、中国から日本向け復航が同1.2 %増の184万6,959トン、金額ベースでは往...
13.10.22
TSAが11月15日発効で米国→アジア主要6品目の値上げ計画
太平洋航路安定化協定(TSA)西航メンバーは、11月15日発効で古紙、メタルスクラップ・廃プラ、レジン、木材・丸太、ヘイ、農産品の6品目を対象にFEUあたり西岸出しで100ドル、東岸・ガルフ出しで200ドル、インタ...
13.10.21
Box Volume from Asia to US Swells 3.9% in August
Exports of containerized shipments from 12 Asian economies to the U.S. amounted to 1.226 million TEUs in August 2013, growing 3.9% year on year, according to the Japan Maritime Center (JMC). They r...
13.10.21
8月のアジア発米国向け荷動き3.9%増・122.6万TEU
日本海事センターがJOC-PIERSデータをもとにまとめた8月のアジア12カ国から米国向け往航荷動き量は、3.9%増の122.6万TEUと2カ月連続で120万TEU台と高水準で推移した。日本、韓国、台湾積みの減少を中国、ASEAN、...














