JIFFAの最新ニュースをお届けします。

14.05.30

タイの日本企業、デモ長期化で景気悪化予想 

バンコク日本人商工会議所はタイの反政府デモが長期化するなか、4月9-22日、会員を対象に緊急アンケート調査を実施、うち474社から得た回答をまとめた結果、今年のタイ国内景気は「2013年より悪くなる」との回答...

14.05.29

「国際複合輸送業務集中講座」(九州開催)のご案内

JIFFA NO. 25/26 平成26年5月29日 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 教育委員会 委員長 中込 利嘉 拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 当協会(JIFFA)教育委員会では、本年度も「国際...

14.05.29

海外発日本向けのJIFFA運送書類について(重要)

JIFFA No.26/26 平成26年5月29日 会員各位 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 常務理事・事務局長 野 澤 雅 春 拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 当協会(JIFFA)法務委員会では、平...

14.05.29

China Set to Enforce ''24-hour Advanced Manifest'' in end-June

The new regulation for China Customs Advance Manifest (CCAM) Regulation (China's ''24-hour Advanced Manifest'') will be enforced from June 30, 2014 and in strict implementation no later than Septem...

14.05.29

中国版24時間規則、9月末までに罰則伴う厳格実施へ

MOL Chinaの情報によると、中国海関総署は「中国海関進出境運輸工具艙単管理業法」(China Customs Advance Manifest:CCAM)、いわゆる中国版24時間ルールを今年6月30日から本格導入、遅くとも9月30日までに罰則...

14.05.28

IADA Recommends July Rate Restoration

As a part of their 2014 Japan Business Plan announced November 27, 2013, the Intra-Asia Discussion Agreement (IADA) has recommended a rate restoration of US$50 per TEU for cargo to/from Japan. The ...

14.05.28

日本発着アジア域内航路7月に50ドル/20'値上げ

アジア域内協議協定(IADA)は昨年11月に発表した2014年の運賃修復計画に基づき、アジア域内航路を対象に7月1日発効で50ドル/20'、100ドル/40'の運賃修復を実施する。 (オーシャンコマース提供)

14.05.27

EU, China Sign Landmark Mutual Recognition Agreement

The European Union (EU) and Chinese trusted traders will enjoy lower costs, simplified procedures and greater predictability in their activities, thanks to a mutual recognition agreement signed rec...

14.05.27

EUと中国がAEOの相互承認取り決め

EU(欧州連合)と中国は5月半ば北京で税関協力合同委員会(JCCC)を開催、AEO(認定事業者)の相互承認取り決め(MRA)に調印した。EUのMRAは2011年の日本、12年の米国に続き3カ国目。 AEO制度の相互承認は、それ...

14.05.26

4月の中国港湾コンテナ取扱量5.3%増・1,675万TEU

中国の交通運輸部がまとめた今年4月のコンテナ取扱量は全国合計で1,675万3,800TEUと前年同月比で5.3%増加したが、3月に比べると増加率は1.1%低下した。 沿海諸港の合計は1,511万5,000TEUで同7.2%増、内陸河川...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.