JIFFAの最新ニュースをお届けします。
14.03.25
TSAが300ドル/40'の運賃修復を2週間前倒し
太平洋航路安定化協定(TSA)は、アジア発貨物を対象に5月1日から実施を予定していた300ドル/40'の運賃修復を2週間前倒し、4月15日から行うと発表した。 例年中国の旧正月で工場が休暇に入る2月後半から3月前半...
14.03.25
東京港埠頭が荷主向け会員制情報サイト「ToPo-Net」開設
東京港埠頭は、荷主企業間のタイムリーな情報交換や遠隔地の荷主企業でも参加可能な、インターネットを活用した荷主限定の会員制情報交換サイト「ToPo-Net」を開設、25日から運用を開始した。対象者はメーカー企...
14.03.25
全国港湾/港運同盟、29日のストも通告
全国港湾労働組合連合会と全日本港湾運輸労働組合同盟は港湾春闘で08年以来となる23日(日)始業時から24日始業時までの24時間ストライキを全港全職種で決行した。同日は早朝から各港で集会や意思統一行動のほか...
14.03.24
Intra-Asia Box Trade Grows 9.6% in January
Container movement on the intra-Asia trade was brisk in January 2014, increasing 9.6% to 1.19 million TEUs and making a year-on-year improvement for the ninth consecutive month, or since May 2013. ...
14.03.24
関東の港湾関連行政機関が広域防災協議会を設立
関東地方整備局をはじめ関東圏域の港湾関連行政機関で構成する「関東港湾広域防災協議会」が27日に設立される。首都直下地震などの大規模地震や津波により港湾が被災した場合、地域社会に大きな被害を与えるとと...
14.03.20
Box throughput at China Ports Grows 4.9% in February
China ports container movement posted a 4.9 percent year-on-year increase in throughput nationwide to 12.77 million TEUs in February, according to the Ministry of Transport. Seaports handled 11.41 ...
14.03.20
タイの原産地証明発給業務が再開
日系フォワーダーの情報によると、タイの反政府デモ隊による商務省ビルへの業務妨害はなくなり、13日午前からForm JTEPAなどの原産地証明書の発給業務が再開され、平常に戻っている。 (オーシャンコマース提供)
14.03.20
1月のアジア域内荷動き9カ月連続プラス
アジア域内航路(12カ国・地域)の1月のコンテナ荷動きは、前年同月比9.6%増の119万TEUと昨年の5月以降9カ月連続のプラスとなった。日本からアジア向けは同8.9%増の13.2万TEU、アジアからの輸入も同8.2%増の20...
14.03.19
Panama Canal New Locks Project Moves Forward
The Panama Canal Authority (ACP) and the new locks project contractor Grupo Unidos por el Canal, S.A. (GUPC) have signed a document under which the construction of the third set of Locks will be co...
14.03.19
Box Traffic at Yokohama Port Declines 5.2% in 2013
The Port of Yokohama processed 119.17 million tons of cargo in 2013, which decreased a slight 1.8% from the previous calendar year. Oceangoing shipments accounted for 74.41 million tons, going down...