JIFFAの最新ニュースをお届けします。
15.02.02
神戸市が香港向けイチゴの海上輸送試験開始
神戸市(産業振興局)は神戸産農水産物を世界に発信していく第1弾として神戸産イチゴの海上輸送試験と香港でのプロモーションを開始する。試験輸送は12月に航空貨物として空輸で香港バイヤーによる品質確認(イチ...
15.01.30
OECD Eyes International Freight to Quadruple by 2050
The Organization for Economic Co-operation and Development (OECD) said Tuesday in its ITF Transport Outlook that in the face of shifting global trade patterns, international freight transport volum...
15.01.30
国際輸送貨物2050年までに4.3倍に:OECDが予測
OECD(経済協力開発機構)はこのほど“ITF(国際交通フォーラム)輸送アウトルック2015”を発表、2010年から2050年までに国際輸送貨物量は4.3倍に拡大、トレードの商品構成や地理的構成の変化に起因する平均輸送距...
15.01.28
EU's Proposal on '24-Hour Rule' Requires NVO's Advance Filing
The European Commission has been working to rewrite the European Union's advance cargo data reporting requirements for quite a while, and is now in the final stages of completing its proposal as pa...
15.01.28
Eastbound Transpacific Box Volumes Hit Record in 2014
Container trade from 18 countries and regions in Asia to the U.S. increased 5.9% from a year earlier to 14,652,096 TEUs in 2014, reaching an all-time high for the time in seven years, or since 2007...
15.01.28
14年のアジア発米国向け荷動き7年ぶり過去最高
日本海事センターが米PIERS社の統計データをもとにまとめた2014年のアジア18カ国・地域発米国向けコンテナ荷動きは前年比5.9%増の1,465万2,096TEUと2007年以来7年ぶりに過去最高を更新した。香港以外の全ての国...
15.01.27
北米西岸港湾労使がシャシー問題などで暫定合意
北米西岸港湾労組(ILWU)と使用者団体(PMA)の労働協約改定交渉は、6日から米連邦調停斡旋局(FMCS)の連邦調停人による調停作業に入ったあとの交渉の争点としてシャシーの保守・点検(M&R)作業問題が浮上して...
15.01.27
EUがENS見直し案でNVOにも貨物情報提出要求
欧州委員会は新関税法の策定に伴うEU版24時間ルール見直しの最終案づくりを進める中で輸入貨物情報(ENS)の提出を船社だけでなくNVOCC/フォワーダーにも要求するとともに、輸入貨物の売り主と買い主を特定する...
15.01.26
*JIFFA緊急特別企画(会員限定) 「IT環境下で脅威が加速する今、求められるネットワーク・情報セキュリティー上の課題」 開催の御案内
JIFFA NO.81/26 平成27年1月26日 会 員 各 位 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 情報委員会 委員長 渡部 雅泰 平素は弊協会業務運営にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 情報委員会で...
15.01.26
Japanese Manufacturers See Business Expansion in Europe
Motivation in Japan's manufacturing industry toward business expansion in Europe returns to level from before financial crisis Between October and November 2014, the Japan External Trade Organizati...