JIFFAの最新ニュースをお届けします。
15.03.12
上海港2月のコンテナ量春節で前月比18%減
中国の上海国際港務集団(SIPG)が発表した2月のコンテナ取扱量は251万TEUと春節の影響で前月の316万TEUから18.1%も減少したが前年同月の221万TEUに比べると16.3%増加した。 上海港の2014年コンテナ取扱量は前...
15.03.12
輸入マニフェストデータ提出到着の2日前に:ドイツ税関
船社筋によると、ドイツ税関は3月1日からハンブルク・ブレーメルハーフェン揚げ輸入貨物のマニフェストデータを本船到着2営業日前までに提出するよう義務付けた。順守しないで荷揚げされた貨物は税関で留め置き、...
15.03.11
NACCSセンターが次期NACCSで中間報告
輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は6日、第7回情報処理運営協議会を開き、次期(第6次)NACCSの詳細仕様中間報告案を諮問し原案通り承認を得た。今後さらに詳細仕様の大枠を固めるべく検討を重...
15.03.09
Ghana Delays Advance Shipment Information Scheme
Ghana has decided to postpone the implementation of its Advance Shipment Information (ASHI) to April 2, 2015, according to carrier sources. The ASHI scheme was to be introduced on March 1, 2015. AS...
15.03.09
ガーナ向けASHI、4月2日へ実施延期
船社からの情報によると、ガーナ荷主局(GSA)は3月1日から導入予定だった事前船積み情報制度(ASHI)を4月2日(B/L Date)に延期した。 ガーナ向け/経由貨物の電子データを積み地で事前申告する制度で、カーゴ...
15.03.06
MLIT to Test Multimodal Transport in SE Asia’s East-West Economic Corridor
Japan’s Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (MLIT) recently announced that a transport operation will be made on a trial basis on March 8-13 on the route from Rayong (Thailand)—...
15.03.06
国交省がASEAN東西経済回廊で複合一貫輸送実証事業
国土交通省はアジア物流パイロットプロジェクトの14年度事業の一つで、東西経済回廊(East-West Economic Corridor)におけるトラック輸送とベトナム鉄道を活用した複合一貫輸送サービスの構築に向けた実証事業とし...
15.03.05
Manila Port No Longer Congested, Says Philippine Gov't
The Office of the Cabinet Secretary of the Philippines has issued a statement on congestion at the port of Manila which said that operations at the port of Manila have been completely normalized an...
15.03.05
フィリピン政府がマニラ港正常化宣言
フィリピン政府はマニラ港の貨物滞留問題が完全に解決、正常な運営に戻ったとこのほど発表した。昨年11月以降貨物処理効率が向上し、今年2月には完全に混雑は解消、過去3週間を見ても、定時通りの寄港船舶は待機...
15.03.04
JETRO Unveils Analysis of Japan-China Trade in 2014
The Japan External Trade Organization (JETRO) has recently announced an analysis on Japan-China trade in 2014, based on import data from ''Trade Statistics of Japan'' by the Ministry of Finance and...