JIFFAの最新ニュースをお届けします。
16.08.09
Shanghai to Europe Spot Rates Plunge Again
Spot rates from Shanghai to Europe fell in the week ended August 5 after surging above $1,000 per TEU in the previous week. According to the Shanghai Shipping Exchange, the China Containerized Frei...
16.08.09
上海発欧州向けスポット運賃再び2ケタの減少
上海航運交易所(SSE)が5日に発表した中国輸出コンテナ運賃市況(CCFI)は702.25と前週比0.3%の低下にとどまった。ただ、船社間の競争の影響で月初の値上げも安定せず、上海輸出コンテナ運賃指数(SCFI)は680....
16.08.08
FMC Launches New Automated Agreement Filing System
The U.S. Federal Maritime Commission (FMC) has offered the ocean transportation industry a more efficient option for agreement filing, review, and publication. Vessel Operating Common Carriers (VOC...
16.08.08
FMCが協定届出電子化しコスト削減
米連邦海事委員会(FMC)は、船社、港湾ターミナル業者の協定届出、改定、公表手続きを簡素化、コスト削減につなげるため、ウェブサイトを通じたeAgreement Systemを導入すると発表した。https://www2.fmc.gov/FM...
16.08.08
中国の秋季連休で危険品の輸送制限
中国では9月中旬から10初旬にかけ中秋節、国慶節の秋季連休が続き、中国向け危険品のブッキングに制限を受けることから船社では荷主などに注意を呼びかけている。 今年の中秋節は9月15-17日の3連休、国慶節は10月...
16.08.05
Busan Suffers 1.5% Drop in Box Throughput in H1
Due to the global economic slowdown, container throughput at South Korea’s Port of Busan decreased 1.5% year on year from 9,767,830 TEUs to 9,622,642 TEUs in the first half (January-June) of this y...
16.08.05
釜山港の上期コンテナ取扱量1.5%減
韓国の釜山港湾公社(BPA)がまとめた今年上半期(1-6月)のコンテナ取扱量は世界的な景気後退の影響を受け、962万2,642TEUと前年同期の976万7,830TEUに比べ1.5%減少した。コンテナ取扱量の原動力である積み替え...
16.08.04
上期のアジア域内荷動き量1.6%減
アジア域内13カ国・地域における主要船社の6月のコンテナ輸送量は117万4,000TEUと前年同月比3.2%減少、4月以降3カ月連続のマイナスとなった。日本発の輸出は13万9,500TEUで同6.6%減少する一方で日本への輸入は19...
16.08.04
JIFFA主催『最新情報・IT関連セミナー』のご案内
JIFFA NO. 36/28 平成28年8月4日 会員各位 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 情報委員長 渡部 雅泰 拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 昨今のNVOCCを取り巻くシステム関連の動きは、...
16.08.04
Intra-Asia Containers down 1.6% in H1
The total throughput of containerized shipments moved by major shipping lines in June among 13 countries and regions in Asia was 1.174 million TEUs, which declined 3.2% from a year earlier and suff...