JIFFAの最新ニュースをお届けします。
17.03.27
港湾春闘、26日に全日スト決行
日本港運協会と全国港湾労働組合連合会/全日本港湾運輸労働組合同盟は23日、港湾春闘第4回目の産別中央団交を開いたが、話し合いは平行線のままで打ち切られた。このため労働側はさきに通告済みの26日にストを決...
17.03.24
JIFFA ホームページについてのアンケート(ご協力依頼)
JIFFA No.109/28 平成29年3月24日 会 員 各 位 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 広報委員会 委員長 山之内 純 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 当協会広報委員会では、ホーム...
17.03.24
Philippines's Laguna Dry Port Certified As Customs Facility
The Bureau of Customs (BOC) of the Philippines has certified the Laguna Gateway Inland Container Terminal (LGICT), the dry port container handling facility of International Container Terminal Servi...
17.03.24
比・ラグナの内陸ポが税関施設に認定
フィリピン関税局(BOC)は、ラグナ州カランバ市の内陸コンテナデポ、Laguna Gateway Inland Container Terminal(LGICT)を通関手続きが可能なOff-Dock Customs Facility(OCF)に認定した。 LGICTは2015年にフ...
17.03.23
Spanish Dockworkers Cancel Their Planned Strikes
Spanish dockworkers unions led by the State Coordinator of Sea Workers (CETM in Spanish) have called off their scheduled strikes as the parliament failed to give nod to the government's proposed re...
17.03.23
スペイン港湾スト残りの予定も中止
スペインの港湾労組(CETM)はスペイン政府の港湾労働改革案に対する議会の承認が得られなかったことから、今月22日、24日に予告していたストライキを中止した。労組は全国の港湾で3月6日から24日までの3週間に9...
17.03.23
NACCSセンター、運転試験説明会の受付開始
輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は10月8日(日)05:00から予定している第6次更改NACCSの稼働開始に向け7月から実施する「総合運転試験」の説明会(船社・船舶代理店対象)を開催することで17...
17.03.22
Container Volumes in China Rise 7.8% in February
Trade ports in China handled a total of 14.273 million TEUs of containers in February, which increased 7.8% from the corresponding month of 2016, according to an announcement made on March 14 by th...
17.03.22
2月の中国貿易港コンテナ取扱量7.8%増
中国の交通運輸部が14日に公表した全国貿易港における2月のコンテナ取扱量は前年同月比7.8%増の1,427.28万TEU、うち沿海諸港の合計は7.2%増の1,367.98万TEU、内陸河川諸港の合計は12.6%増の169.98万TEUと好調だっ...
17.03.21
FIATA, CLECAT Express Concern about Capacity Shortage
The International Federation of Freight Forwarders Associations (FIATA) and European Association for Forwarding, Transport, Logistics and Customs Services (CLECAT) have been deeply concerned about ...