JIFFAの最新ニュースをお届けします。

17.10.06

ベトナム税関が電子貨物管理システム全国で導入

ベトナム税関総局(GDC)は8月からハイフォン港の税関で電子貨物管理システムを試行、10月からはノイバイ空港のハノイ税関でも試行を開始したあと、全国の税関に拡大する。 これまで税関で貨物手続きを紙によるマ...

17.10.04

Box Throughput Grows at Tokyo and Nagoya Ports in H1

The Tokyo Metropolitan Government (TMG)’s Bureau of Port and Harbor recently unveiled that the Port of Tokyo handled a record-high 2,189,259 TEUs of oceangoing containers in the first half (January...

17.10.04

東京港、名古屋とも上半期コンテナ量増加

東京都港湾局が発表した今年上半期(1-6月)の外貿コンテナ貨物量は前年同期比6.5%増の218万9,259TEUと過去最高を更新した。うち輸出が5.8%増の100万6,358TEU、輸入は7.1%増の118万2,901TEU、空コンも4.6%増...

17.10.02

2〜4日に第6次NACCS最終総合運転試験

輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は第6次NACCSシステムを10月8日(日)午前5時に運用を開始するにあたり、最終総合運転試験フェーズ4を10月2日から4日までの3日間実施する。各日とも午前10時か...

17.10.02

米CBP、輸入木製梱包材違反にすべてペナルティ

米国の税関・国境警備局(CBP)は今年11月1日から輸入木製梱包材規制の違反に対するペナルティをこれまでの5つの違反基準を変更しすべての違反に科すことを発表した。 米国は2005年9月16日から輸入木材梱包材に関...

17.10.02

CPB Set to Crack down on Wood Packaging Material Violation

U.S. Customs and Border Protection (CBP) has warned that non-exempt wood packaging material (WPM) imported into the U. S. must have been treated at approved facilities at places of origin to kill h...

17.09.29

国慶節連休の影響で税関などほぼ休止に

中国は国慶節で10月1日から8日まで8連休となり、連休期間は中国の各税関や、珠江デルタ地域フィーダー船運航、現地荷主、物流関連企業も、ほぼ全面的に不稼働となり、連休明け後も貨物の増加などを要因に通常より...

17.09.29

「国際複合輸送業務の手引(第9版)」発刊のご案内

この度、JIFFA教育委員会編集により、現行の第8版(改訂版)内容について、各執筆者の全面的なご協力の下で見直しを3年ぶりに行い、新たに「国際複合輸送業務の手引(第9版)」が完成しましたのでご案内致します...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.