JIFFAの最新ニュースをお届けします。
18.05.16
インド・J.ネール港陸送業者のスト収拾
インドのJ.ネール港(JNPT)で陸送業者の団体が9日から輸入コンテナ貨物をCYから直接引き渡しするDirect Port Delivery(DPD)に反対し、無期限ストに入っていたが、12日に暫定中止した。ただ、ストで輸出入コン...
18.05.16
WTOの貿易円滑化協定全面導入へ作業を強化
世界貿易機関(WTO)は2日に開催した貿易促進委員会で貿易円滑化協定(TFA)の全面導入を確保へ向けた作業を強化することにした。 TFAは、2013年12月にバリ島で開催されたWTOの第9回閣僚会議で採択されたWTO発足...
18.05.14
Kawasaki Box Volumes Set Record in 2017
The Port of Kawasaki handled 85.05 million tons of shipments in 2017, according to preliminary statistics compiled by the city of Kawasaki’s Port and Harbor Bureau. In breakdown, international carg...
18.05.11
Asia to US Box Traffic Swells 1.3% in April
American research firm Descartes DataMyne unveiled on March 9 that 1,236,994 TEUs of containers were moved in April from 10 countries and regions in Asia to the U.S., which increased 1.3% from a ye...
18.05.11
US Retail Imports Growing Despite Threat of Tariffs
Imports at the U.S.'s major retail container ports are expected to grow steadily throughout the summer despite the prospect of heavy tariffs on goods from China, according to the monthly Global Por...
18.05.11
4月のアジア-米国荷動き1.3%増の124万TEU
米国の調査会社Datamyneが9日に発表した米国税関のACE・B/Lデータをもとにまとめた4月のアジア主要10カ国・地域発米国向けコンテナ輸送実績は、前年同月比1.3%増の123万6,994TEUと14カ月連続で前年を上回り、1-4...
18.05.11
米小売りコンテナの7-8月荷動き過去最高の予想
米小売業協会(NRF)と調査会社のHacket Associatesが毎月の米国小売業向けコンテナ荷動きをまとめて6カ月先まで予測するPort Trackerの最新レポートによると、米中貿易摩擦に伴う中国発貨物に対する高関税措置に...
18.05.10
「中堅社員基礎研修会」開催のご案内
JIFFA NO. 17/30 平成30年5月10日 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 教育委員長 中込 利嘉 拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 当協会(JIFFA)教育委員会では、会員の皆様への教育の...
18.05.10
Box Throughput at Phnom Penh Surges 16% in Q1 2018
The Phnom Penh Autonomous Port handled 45,831 TEUs in the first quarter of the year, up 16% compared to 39,510 TEUs in the same period last year. Import containers totaled 21,134 TEUs while export ...
18.05.10
プノンペン港1Qコンテナ取扱量16%増
カンボジアのプノンペン自治港(PPAP)における今年第1四半期(1-3月)のコンテナ取扱量は4万5,831TEUと前年同期の3万9,510TEUに比べ16%の大幅増加を記録した。うち輸入が2万1,134TEU、輸出が2万4,697TEUだった。...