研修
JIFFAの最新ニュースをお届けします。
15.06.05「国際複合輸送業務集中講座」(九州開催)のご案内
会員各位
JIFFA NO. 30/27
平成27年6月4日
一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会
教育委員会 委員長 中込 利嘉
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
当協会(JIFFA)教育委員会では、本年度も「国際複合輸送業務集中講座」を九州地区において開催することになりました。
この講座は興味深いテーマを二つ選び、カリキュラムを作成しました。
午前の講座では、法務委員会が本年3月に「JIFFA運送書類の作成と発行の手引」を発刊した機会に、本年5月と6月に東京、名古屋、大阪にて4回開催し、運送書類の作成や発行及び荷渡業務に従事する会員企業の実務担当者と管理者約280名が受講した「JIFFA運送書類の作成と発行の手引」の発刊に伴う研修会と同一の研修を行います。研修では、知っておいていただきたいことや注意願いたい事項をはじめ、本手引のエッセンスを分かりやすく解説します。尚、解説は、JIFFA運送書類を発行している会員はもとより、自社作成の運送書類を使っている会員にとりましても大変貴重な内容となっております。
講師は、本手引の執筆に携わったJIFFA法務委員会委員です。
午後の講座では、2000年7月発行の第107号から本年3月発行の第195号に至るまで、54回に亘りJIFFA NEWS誌上に法務委員会が掲載する「フォワーダーのためのQ & A」の中から、多く発生するトラブル事例を選び、問題解決に向けた研修を行います。
研修方法は、先ず法律的な知識をもって解決する事例、次に実務知識による解決事例を講師が解説します。
続いて、講師が出すトラブル事例に対する解決策を講師の指導のもと、受講者全員で考えながら、解決に導く方法を習得します。受講者が講師から直接研鑽方法の指導を受けるまたとない機会で、東京・名古屋・大阪に先駆けて行う研修です。
講師は、JIFFA法務委員会委員長他です。
講座では、現状に即した事例を盛り込みながら、国際フォワーディング業務に役立つ課題を取り上げておりますので、多数の方の受講をお待ちいたしております。
受講申込 : 下記よりお申し込み下さい。
ご質問がありましたら、JIFFA事務局(03-3297-0351)まで。
敬具
記
講座名 |
「国際複合輸送業務集中講座」(九州開催) |
---|---|
開催日時 |
平成27年7月8日(水曜日)午前9時20分より
※ テーマ・講師については、別添カリキュラム
![]() |
会場 |
八百治博多ホテル 2階会議室A・B(案内図参照) 福岡市博多区博多駅前4-9-2 Tel. 092-483-5111 |
受講料 |
JIFFA会員 5,400円(消費税込。レジメを含む)
JIFFA会員外 10,800円( 〃 〃 )
|
募集人員 |
50名(先着順に、定員になり次第締め切らせて頂きます) |
申込締切日 |
受講希望者は、平成27年6月30日(火)までにお申し込みください。
申し込み締め切り後、受講受理通知と受講料請求書をお送り致します。
|
以上
