JIFFAの最新ニュースをお届けします。

21.07.08

東京港、CT待機時間などを見える化システムで公表

東京都港湾局と東京港埠頭は7日、東京港で、トラック事業者がコンテナターミナルに入場するまでに要した待機時間などを、トラックに搭載した専用GPS端末の位置情報を活用してリアルタイムで公表し、ふ頭周辺の混...

21.07.08

東京2020大会組織委、地図サイトで混雑回避サービス

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、東京2020大会で安全、円滑かつ効率的で信頼性の高い関係者輸送を実現するため、交通マネジメントを展開しており、東京2020大会の交通マネジメントの...

21.07.07

税関への申請で登記事項証明書の添付省略へ

「デジタル・ガバメント実行計画」などの政府方針に基づき、行政のデジタル化の観点から法務省の登記情報連携システムが登記事項証明書の添付省略に向けて整備され、国の行政機関との間で登記情報連携の運用が開...

21.07.07

税関への申請で登記事項証明書の添付省略へ

「デジタル・ガバメント実行計画」などの政府方針に基づき、行政のデジタル化の観点から法務省の登記情報連携システムが登記事項証明書の添付省略に向けて整備され、国の行政機関との間で登記情報連携の運用が開...

21.07.05

FIATA Launches ''Freight-Pay'' for Transactions between Members

The International Federation of Freight Forwarders Associations (FIATA), in collaboration with PayCargo, a leading financial technology company, has launched Freight-Pay, a custom platform develope...

21.07.05

FIATAがオンライン決済のFreight-Pay立ち上げ

国際貨物輸送業者協会連合会(FIATA)は1日、物流業界向けクラウドベースの決済・融資サービスを手がけるPayCargo(米国)と共同で、FIATAメンバー間のオンライン取引を容易にするために開発されたカスタムプラッ...

21.07.05

上海発スポット運賃、欧州、米西岸向けとも高値

中国の上海航運交易所(SEE)のデータによると、1日の上海出しスポット運賃は、欧州航路の終値が6,490TEU/TEUで引け、6月25日の6,469ドル/TEUから0.3%増とわずかに上昇、上海出港船はほぼ満船状態だった。 北米...

21.07.02

世界主要20港のDemurrage & Detention1年で104%上昇

空コンテナのマッチング・サービスを手がけるContainer xChange(独)はこのほど"Demurrage & Detention Benchmark 2021"と題するレポートを発表、コンテナ船社が荷主から徴収するデマレージ(超過保管料)、...

21.07.02

S. Korea-Japan Box Traffic Goes Sideways in April

Containerized shipments traded between South Korea and Japan amounted to 146,797 TEUs in April, remaining nearly unchanged year on year from 146,767 TEUs, according to the Korea Nearsea Freight Con...

21.07.02

4月の日韓コンテナ荷動き量が横ばい

韓国近海輸送協議会(KNFC)がまとめた日韓航路の4月コンテナ輸送量は14万6,797TEUと前年同月の14万6,767TEUからほぼ横ばいにとどまった。 ローカル貨物は韓国からの輸出が前年同月比3%減の2万8,500TEU、輸入が9%...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.