JIFFAの最新ニュースをお届けします。
20.04.21
北九州港の19年外貿コンテナ量47.7万TEUで横ばい
北九州市港湾空港局が発表した2019年のコンテナ取扱個数は、外貿が前年同期比0.1%減の47万6,902TEU、うち輸出は0.4%増の24万3,306TEU、輸入が0.7%減の23万3,596TEUだった。一方、内貿コンテナは14.3%減の6万1...
20.04.20
COVID-19 Pandemic Lowers Ex-China Rates by 4.4%
The Shanghai Containerized Freight Index (SCFI) for Week 15 fell 4.4% from the previous week to 829.29 points, the Shanghai Shipping Exchange (SSE) unveiled recently, at a time when the novel coron...
20.04.20
Box Traffic in India Swells 1.1% to 9.998 Mln TEUs in FY19
Combined volume of containerized shipments processed at India's 12 state-run ports in fiscal 2019 (April 2019-March 2020) only increased minutely due to a slowdown in the growth of world trade and ...
20.04.20
COVID-19蔓延で中国発運運賃4.4%下落
新型コロナウイルス(COVID-19)の蔓延で中国輸出貿易の不確実性が高まる中、上海航運交易所(SSE)が発表した先週の上海輸出コンテナ運賃指数(SCFI)の総合指数は前週比4.4%減の829.29と下落した。 欧州航路はC...
20.04.20
医療、生活物資受け入れで早期搬出要請:国交省/東京港
国土交通省港湾局と東京都港湾局は、新型コロナウイルスに係る緊急事態措置などを踏まえ、東京港の利用者に対して、蔵置貨物の早期搬出を要請した。 具体的には、全ての貨物について、無料保管期間(フリータイム...
20.04.20
インド港湾の19年度コンテナ取扱量1.1%増・998.8万TEU
インド国営12港の2019年度(2019年4月~2020年3月)総コンテナ取扱量は世界貿易の成長鈍化と新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大の影響を受け、重量ベースで1.0%増の1億4,693万トン、個数ベースで1.1%増...
20.04.17
港湾春闘、労使が新たな交渉方法模索へ
全国港湾労働組合連合会は、このほど行われた日本港運協会との事務折衝で新型コロナウイルスの感染拡大、緊急事態宣言という事態のなかでは通常の団交形式は困難なことから、何らかの工夫をしながら交渉を進める...
20.04.16
Hong Kong Forwarders' Bodies Seek Urgent Rent Relief
The Hong Kong Association of Freight Forwarding & Logistics (HAFFA) has announced that ten freight and logistics organizations in Hong Kong issued an urgent appeal to landlords to provide the i...
20.04.16
香港のフォワーダー団体が賃貸料の減免要望
香港貨運物流協会(HAFFA)によると、HAFFAを含む香港フォワーダー業界の関連10団体が新型コロナウイルスの影響が深刻さを増して経営が脅かされているとして、このほど政府や空港などに賃貸料の救済措置を求めた...
20.04.15
Port of Nagoya Suffers 15.4% Drop in March Box Volume
Container throughput at the Port of Nagoya plummeted 15.4% year-0n-year decline in March, to 203,359 TEUs, according to the Nagoya Port Authority in the wake of the COVID-19 pandemic. In the first ...