JIFFAの最新ニュースをお届けします。
16.04.07
Intra-Asia Box Volumes Dip 1% in February
The combined volume of containerized shipments that major shipping companies transported in February among 13 countries and regions in Asia decreased 1% from the corresponding month of 2015 to 1.09...
16.04.07
2月のアジア域内コンテナ荷動き量1%減
アジア域内13カ国・地域間で今年2月に主要船社が取り扱ったコンテナ量は、前年同月比1.0%減の109.4万TEUと微減、8カ月ぶりにマイナスに転じた。うち日本発輸出は同9.0%減の13.5万TEUと5カ月連続の減少だったが...
16.04.07
港湾春闘妥結、9日からの全港スト指令解除
日本港運協会と全国港湾労働組合連合会/全日本港湾運輸労働組合同盟は6日再開した港湾春闘第6回目の産別中央団交で合意し仮協定に調印した。全国港湾は妥結に伴い同日午後5時25分、9日から全港全職種で予定して...
16.04.06
Korea-China Car Ferry Box Volumes Slow down in 2015
Containerized shipments moved in 2015 by car ferry services between South Korea and China increased 3.4% year on year to 558,195 TEUs, according to a report compiled by an association for car ferry...
16.04.06
Zhejiang Province Implements Emission Control
Effective on April 1, 2016, China's Zhejiang Province requires cargo vessels berthing at ports in the emissions control area to use fuel with sulfur content no more than 0.5%m/m. The relevant ports...
16.04.06
15年の韓中カーフェリーコンテナ荷動き低調
韓中カーフェリー協会がまとめた2015年のコンテナ輸送量は55万8,195TEUと前年比3.4%増加したものの、仁川/上海航路はコンテナ船による輸送実績が含まれ、実質的には前年比マイナスとなった模様。 航路別では仁川...
16.04.06
浙江省が1日から船舶に低硫黄燃料使用規制
中国の浙江省海事部は4月1日から大気汚染物質抑制地域(ECA)内の寧波舟山港の鎮海、北侖、定海など10港区に寄港する船舶(漁船、艦艇、スポーツ競技用舟艇除く)に対して硫黄分含有量0.5%以下(可能ならば0.1%...
16.04.05
India Launches Customs Single Window
India's Central Board of Excise and Customs (CBEC) has developed the ''Integrated Declaration'' under which all information required for import clearance by the concerned government agencies has be...
16.04.05
インド税関がシングルウインドウ運用
インド税関(CBEC)は1日からオンラインでの税関手続きが可能な電子通関システムのICEGATEを利用し輸出入業者が動物検疫、植物検疫、薬物規制、食品安全などの関係政府機関(PGA)の各システムを接続・連携した1...
16.04.05
国交省がコンテナ重量検査で暫定ガイドライン
改正SOLAS条約に基づき7月1日から義務付けられる船積み前コンテナ重量検査(輸出コンテナ総重量の確定方法の制度化)について国土交通省は1日にガイドライン(仮)を作成し公表した。同省では現在制定作業中の「...