JIFFAの最新ニュースをお届けします。
10.03.04
Japan Agrees Y467 Mln Aid for Uzbekistan's X-ray Scanning
The Ministry of Foreign Affairs (MOFA) of Japan signed on an official document on March 1 for providing a grant aid of \467 million to Uzbekistan for anti-terrorism and other security efforts.Loc...
10.03.04
Carriers Update Situations in Chilean Ports
All Chilean ports, within the most affected areas, are still evaluating their technical and operational capabilities with a view to resume operations as soon as possible, according to Chilean nati...
10.03.04
チリ巨大地震で港湾・物流に影響
2月27日未明チリで発生した震度8.8の巨大地震の影響で一部閉鎖されている港もあり、チリ船社のCCNI、シンガポール船社のAPL、日本のジェトロなどによると、港湾や物流に次のような影響がでている。 チリ北部の港...
10.03.03
中国出し運賃春節明け後も需要小幅減で高水準維持
上海航運交易所(SSE)が公表している中国の輸出コンテナ運賃指数(CCFI)が今年に入り17%も上昇し、2008年の最高水準近くまで達した。2月 26日に終わった2月最終週のCCFI総合指数が1168.31と前週比で3.9ポイン...
10.03.03
外務省がウズベキスタンに税関大型X線検査機材供与
外務省は1日、ウズベキスタン向けの4億6,700万円を供与額とするテロ対策等治安無償資金協力「国境税関大型貨物用検査機材整備計画」についてタシケントで平岡駐ウズベキスタン大使とエリヤル・ガニエフ副首相との...
10.03.02
Japan - Netherlands Customs Cooperation Pact Takes Effect Mar 1
The customs cooperation agreement between Japan and the Netherlands took effect today. For Japan, the Netherlands is the 19th partner of this sort of the treaty.The Agreement Regarding Mutual Adm...
10.03.02
日蘭の税関相互支援協定が3月1日に発効
日本とオランダの税関相互支援協定が3月1日付で発効した。EUとの間ではすでに08年に税関相互支援協定が発効しているが、EU加盟各国との協定としてはオランダとの協定が初めて。 同協定では税関手続き簡素化や調和...
10.03.01
WTSA Lines to Raise US-Asia Rates April 1
Container shipping lines in the Westbound Transpacific Stabilization Agreement (WTSA) are recommending a further general rate increase (GRI) on ocean cargo moving from the U.S. to Asia. Effective...
10.03.01
1社の入会がありました:(株)リコージャパン
10.03.01
米国ーアジア復航運賃4月に300ドル/FEUの値上げ勧告
北米西航安定化協定(WTSA)は4月1日発効で米国から日本・アジア向け貨物の一括運賃値上げ(GRI)を勧告、ドライが300ドル/FEU・240ドル/TEU、リーファーが西岸出し300ドル/FEU・240ドル/TEU、東岸・内陸出し...