JIFFAの最新ニュースをお届けします。

10.04.07

港湾春闘の中央労使団交が決着

日本港運協会と全国港湾労働組合連合会/全日本港湾運輸労働組合同盟は6日、港湾春闘の産別中央団交を開き「労働環境整備に資する適正料金収受のための届出料金制度から認可料金制度への移行などで労使協調して推...

10.04.07

2月のアジア域内コンテナ荷動き21%増

今年2月のアジア10カ国・地域(日本、香港、台湾、フィリピン、カンボジア、ベトナム、タイ、シンガポール、インドネシア/中国本土・韓国除く)間の荷動きは、主要船社の合計で40万8,000TEUと前年同月の33万7,00...

10.04.06

Hong Kong's Road Cargo System on Trial Run from March 29

Hong Kong's Customs and Excise Department (C&ED) launched a trial run of the Road Cargo System (ROCARS) on March 29, an electronic system designed to facilitate customs clearance of road cargo...

10.04.06

「アセアン物流事情調査(その4): シンガポール・マレーシアを巡るクロスボーダー輸送 南部回廊」 報告書の完成について

JIFFAでは、会員各位のグローバルな事業展開に対応すべくタイムリーな海外物流情報の提供に努めてきておりますが、今般、JIFFAフォワーディング委員会の平成21年度事業のひとつとして実施された「アセアン物流事...

10.04.06

「ブラジル物流事情調査」報告書の完成について

JIFFA国際交流委員会では、BRICs諸国の物流事情調査を行って来ましたが、平成21年度事業のひとつとして「ブラジル物流事情調査」を実施し、その報告書が完成致しましたので、ご案内いたします。 JIFFA会員各社に...

10.04.06

情報システム 香港海関 道路貨物システム試験運用スタート

香港海関は3月29日から新たな道路貨物システム(ROCARS)の試験運用を開始した。18カ月の移行期間を経て、本格実施する。 荷主、トラック業者、フォワーダーなどの登録者が貨物情報をROCARSを通じてトラックに香...

10.04.05

Regulatory Reform Unit to Review Validity of Antitrust Immunity for Ship Lines

The government of Japan’s Council for the Promotion of Regulatory Reform will review, among others, antitrust immunity granted for ocean shipping lines and the general rule that requires delivery ...

10.04.05

港湾春闘決着せず5日夜第2波スト

日本港運協会と全国港湾労働組合連合会/全日本港湾運輸労働組合同盟は先週の2日から長期“休憩”状態のままにあった港湾産別労使中央団交を5日午前11 時に再開したもののいぜん平行線をたどり、この日も決着をみな...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.