JIFFAの最新ニュースをお届けします。

10.02.19

Japan-China Trade in 2009 Slumps for the First Time in 11

According to a report released recently by the Japan External Trade Organization (JETRO), Japan's total trade with China (imports and exports combined) fell 12.8% year-on-year to US$232.2 billion ...

10.02.19

Workshop Recommends Arab Countries to Sign Rotterdam Rules

A two days workshop hosted by the Arab Academy for Science, Technology and Maritime Transport in Alexandria, Egypt for more than two hundred government and industry delegates and experts adopted a...

10.02.19

09年の日中貿易11年ぶり減少:ジェトロ

日本貿易振興機構(ジェトロ)がこのほど発表した財務省貿易統計(円ベース、輸出は確報値、輸入は速報値)をドル建て換算した2009年の日中貿易は、総額2,321億8,157万ドル(前年比12.8%減)となり、1998年以来1...

10.02.19

アラブ連盟、ロッテルダムルール署名の動き

アラブ海事大学主催によるワークショップが2月上旬、エジプトのアレキサンドリアで開催、アラブ連盟に加盟する15カ国の政府・民間代表200人余りが出席、船荷証券の約款規則に関する新たな国際海上物品輸送条約、...

10.02.18

米・加がマイマイガ規制見直し日本の全港湾で不在証明制度

農林水産省は16日、全国の港湾管理者約60人を対象に米国・カナダのアジア型マイマイガ(AGM:Asian Gypsy Moth)に関する規制措置について説明会を開催した。この中で、米国・カナダが今年に規制措置の見直しを実...

10.02.18

国交省 「国際海上コンテナ陸送安全法案」固めへ

国土交通省(自動車交通局)は16日、官民による“国際海上コンテナの陸上輸送における安全対策検討会議”を開き、事務局から従来のA、B案を修正した、いわゆるC案として新たな「国際海陸一貫運送コンテナの自動車運...

10.02.17

New Road Cargo System to Be Implemented in Shenzhen

Hong Kong Customs is introducing a new Road Cargo System (ROCARS) in Shenzhen in March with 18 months of the transitional period before full implementation. The major functions of the ROCARS are t...

10.02.17

「交通基本法」の制定に向けた意見の募集について

国土交通省では標記について交通基本法検討会が行われ、今般パブリック・オピニオン募集の広告がありました。下記がその内容です。JIFFAでは会員のご意見を伺った上で対応を検討すべきと考えておりますので、ご意...

10.02.17

香港海関が3月から新道路貨物システム

香港海関は3月から新たな道路貨物システム(ROCARS)を導入、18カ月の移行期間を設けたうえで、本格実施する。荷主、トラック業者、フォワーダーなどの登録者が貨物情報を、ROCARSを通じてトラックの香港発着30分...

10.02.17

JETROなどが東京で上海万博へ向けた中国CCC手続きセミナー

日本貿易振興機構(ジェトロ)とCCC中国強制性製品認証オンライン日本事務所は、2月25日、東京のジェトロ本部で上海万博へ向けた中国の強制製品認証管理制度(CCC)手続きで共同セミナーを開催する。 上海万博(...

Copyright© 2000- Japan International Freight Forwarders Association Inc. All Rights Reserved.