JIFFAの最新ニュースをお届けします。
10.04.01
港湾春闘決着せず5日夜第2波スト
日本港運協会と全国港湾労働組合連合会/全日本港湾運輸労働組合同盟は3月31日開いた港湾産別労使の 5回目の中央団交がまたも不調に終わった。これを受けて労働側は6大港を対象に5日18:00〜 6日始業時(08:00)の...
10.04.01
韓中荷動きが2年連続減少、西航好調も東航は2ケタ減
黄海定期船社協議会(Yellow Sea Liners Committee: YSLC)がこのほどまとめた韓中航路2009年コンテナ荷動き量はローカル、フィーダーの往復航合計で214万5,160TEUと前年の243万8,367TEUに比べ12%減少、08年(5....
10.03.31
コンテナ物流サービスCOLINS説明会のご案内
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 さて、昨今日本国内各港において、コンテナタ?ミナル周辺の混雑は益々激しく、その問題の解決が強く求められている所ですが、国土交通省港湾経済課港湾情報...
10.03.30
関税等改正法案が26日国会で成立、1日から実施へ
AEO制度の改善を含めた「関税法及び関税暫定措置法の一部を改正する法律案」は26日の参議院本会議で可決され、国会での成立をみた。さきに衆議院を通過後25日の参院財務金融委員会で採択(可決)されたのを受けて...
10.03.29
海外運送事業者のAEO取得支援調査の結果が明らかに
物流関係官民合同の“安全かつ効率的な国際物流施策推進協議会”は26日「諸外国の運送事業者に係るAEO取得支援調査」結果を報告した。 AEO制度の内容・運用については各国・地域間での特長などに相違があること、ま...
10.03.26
国交省が08年の倉庫業経営指標発表
国土交通省はこのほど主要倉庫業者の2008年度の実態をもとにした倉庫事業経営指標を公表した。規模別に抽出した倉庫業者306社(普通倉庫142社/冷蔵倉庫115社/その他の倉庫業49社)の調査結果をとりまとめたもの...
10.03.25
Asia-US Lines Adhere to 2010/11 Revenue Program
Member carriers in the Transpacific Stabilization Agreement (TSA) concluded CEO-level meetings in Taipei with a positive but cautious assessment of the Asia-U.S. freight market going forward, fore...
10.03.25
European Liner Affairs Association to Be Wound-up in July
The European Liner Affairs Association (ELAA) is to be closed as its responsibilities transfer to the World Shipping Council (WSC) as of July 1m 2010.ELAA members at their meeting in Taipei, Taiw...